天命の城のネタバレレビュー・内容・結末

『天命の城』に投稿されたネタバレ・内容・結末

敵が十分に近づいていないのに火縄銃を撃ってしまうシーンは歴史映画あるあるやね。

最近朝鮮史を勉強してるのでイメトレのために見た。映画としては淡々とした(言ってることはおっかないが)議論が繰り返されるシーンが多く、正直眠くなる。
でも、勉強した事象をテーマにしているからそこは興味…

>>続きを読む

海外の敗戦モノは初めて見ました。
史実を背景に創作ストーリーを入れて、美談を描く韓国時代劇の作品が多い中、圧倒的な武力差の中で敗戦していく人々の心境が描かれていて一風違いました。

戦争シーンもある…

>>続きを読む

感想のみ
視聴したのは3回目ですが視聴後、いろいろ考えさせられる作品です。

韓国映画お得意のファクション(史実とフィクションを織り交ぜた作品)なのでエンタメ的な要素ももちろんあって、例えば、あどけ…

>>続きを読む

冬山の籠城は厳しい
戦闘シーンは壮大

生と死

古いものが無くなって新しい道

滅亡の危機でも内輪もめを止めない重臣たち
政敵を貶す時が一番活き活きする重臣たち

身分


1636年12月14日…

>>続きを読む
二人の大臣の苦悩。
平和か大義か。
王の苦渋の決断。


イ・ビョンホンとキム・ユンソクの演技合戦が見どころ。

GYAOまもなく終了とのことで、パクヘイル目当てに視聴。

丙子の乱が取り扱われた作品は、同じくヘイルさん主演の「神弓」と、ドラマ「推奴」を観ましたが、こちらは朝廷メインのお話でしたね。

とりあえ…

>>続きを読む
梟を楽しくみるための予習として鑑賞

1636年冬 丙子の役 南漢山城での47日間 清との籠城戦
生きる為の道とは…
大臣ふたりのどちらも引かない論争の重苦しく冷たい空気作りと静かな勢い 台詞のぶつけ合いは偉観
パクヘイルの、王…

>>続きを読む

涎が垂れんばかりのキャスティングと演技合戦が繰り広げられるが、話が地味なのでそんなに面白くないのと、長い!、それと何より【カメラで撮ってるな感】で大分損してると思う。特に戦闘シーンのカメラワークは、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事