ずっと自分の国が戦争していると
こんな風にハイテンションになっちゃうのかもしれないな。
たぶん自分の今の常識では測れないルールが
たくさんあるんだろうなー。
ちょっとテンション高すぎて、
途中ついて…
このレビューはネタバレを含みます
レンタルで観たのですが、観終わってすぐに完全版のDVDを買ってしまいました笑。
通常版は観たことがあったのですが、さらに凄いですね。
やっぱりマジックリアリズムだと思う。
天国?でイヴァンがカ…
闇のカーニバル
その成り立ちの複雑さから、
七つの国境、六つの共和国、五つの民族、四つの言語、三つの宗教、二つの文字、一つの国家と言われた旧ユーゴスラビア。
1941年ナチスドイツによる制圧から…
2022-33🎬
5時間強の映画は長い〜と思って、半年ぐらい見るの渋っていたけど、見始めたらあっという間だった。
強烈な音楽と、俳優たちのシュールなやり取りが最高に面白くて、クストリッツァ監督の作…
旧ユーゴが解体していく様を、寓話的に描いた作品。
クストリッツァ映画に象徴される結婚式、教会、アヒルが今作品においても登場する。戦争を直接描かず、あくまでもそれを動かす人々、動かされる人々の生き方を…
かつてここに国があった。
かつて存在したユーゴスラビアという国(舞台は現セルビアのベオグラード)で第二次世界大戦からユーゴ内戦までの期間をマルコとクロの友情と軋轢を中心に描いた叙事詩となっている。…