坂本龍一 PERFORMANCE IN NEW YORK : asyncに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『坂本龍一 PERFORMANCE IN NEW YORK : async』に投稿された感想・評価

【入っちゃダメな実験室に迷い込んだら】

音楽鑑賞というより瞑想に近いのかな…
心が弱っている時、夜中に観たりすると危うい引っ張られ方をしそうな気もする…
ちょっとあまりにも高尚すぎて私のオフザケ脳…

>>続きを読む
AIE
2.5

このレビューはネタバレを含みます

フジコヘミング氏のドキュメンタリー的な感じかと思ったら私にはまだ早いタイプの音楽だけずっと流れてた。


104
salt
2.8
気づいたら見終わってた
凡人すぎて意味不明でした
ピアノのあそこを鳴らすのはびっくりした

タルコフスキーのサウンドトラックがテーマだそう
タルコフスキーも一度見てみよう

このアルバムは聴いたことがあって、その印象では、たしか良いアルバムだったと思う。

でもぶっちゃけ一回ぐらいしか聞いていないので、なんとも言えないけども笑

でも今回の映像作品は今ひとつだった。
ち…

>>続きを読む
作業用BGMに使用する気分で視聴。空気感も音楽を感じる素晴らしい作品だった。音楽には詳しくはないがカッコいい素敵なのはわかる。
3.0

追悼、坂本龍一。

坂本龍一といえば
僕の中では「戦メリ」であり
「鉄道員」であり
特に彼が作曲したこの2作のスコアは
子供の頃好きすぎて
死ぬほど聞いたんだけど笑

世界でたった200人しか
見ら…

>>続きを読む

昔NHKでやってた1時間のドキュ?あーさみしぃ、教授
アルバムの趣旨は「非同期的音楽」なんだけど対位法も使われていて前衛的と言うより実験的。ガラスの隅を棒で撫でるとかピアノの弦弾くとか日常的に認識し…

>>続きを読む
3.0


2017年4月 __ ニューヨークのパーク
アベニュー・アーモリー で 行なわれた
2日間の限定ライブパフォーマンスの 模
様を映した貴重な映像ムービー …… 🎶

しかも1公演100人の2回で …

>>続きを読む
alf
2.7
不安元素。
宇宙の森・海。
進んでらっしゃる。
ドラムやビートなんかの他のパートを求めちゃう波形。
水紋は同期すんのかーい!

この構成、パフォーマンス、音の解像度は、教授の自己採点どんななんだろうか?
こんなに前衛的な音楽する人とは知らなかった。眠たくなるの良い。観客も面白い

あなたにおすすめの記事