夜の大捜査線の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『夜の大捜査線』に投稿された感想・評価

初めて観たのは日曜洋画劇場だった。
淀川さんの最後の解説も覚えてる。

はじめは黒人を人とも思ってなかった署長が段々と変わっていく様子そしてラストの別れまでを感動的に解説していた。
もちろん吹き替え…

>>続きを読む

先日「キリング・オブ・ケネス・チェンバレン」(2020)を観たばかりで、こちらも少し時代は古いですが、同じ人種差別問題を取り扱う社会派映画。しかも、本作はオスカー受賞作。

前述の「キリング~」と同…

>>続きを読む
まる
3.7

南部で起きた殺人事件、ただ近くに居ただけで事情も聞かれず警察に連行された黒人刑事。南部における人種差別の酷さに言葉を失う。本当にひどい。

でもそんな差別に毅然と立ち向かうバージルの強さと賢さ、バー…

>>続きを読む
tjr
-

アカデミー賞作品賞や主演男優賞はじめ5部門を受賞した社会派ミステリ。

「ミシシッピー・バーニング」の20年前に、こちらは黒人刑事が全住民に敵意を向けられながらの捜査。
こんな世界で生きていかなくて…

>>続きを読む
3.2
全体的にかなり緩めに仕上がってるので人種差別も子供の小競り合い程度にしか伝わってこない😭
4.5

主題歌はレイチャールズのナンバーの中で一番カッコいいと思う😍
南部のけだるいムードにぴったりだし。

映画の出だしから好き❤️
ラストの布石になってるし。
現代ミステリーの古典みたいな感じかな❓
ス…

>>続きを読む
moimoi
3.9
パトカーのアンテナ長すぎ

ずっとガム噛んでる適当な署長が意外と芯食ってるタイプで好き
でもあのサングラスは変だ
橋本
3.0
殺人事件の方は、それほど凝ったものでもないし単純な話なんだが、アメリカ南部地域の黒人に対する敵意がよく描かれていたと思う。有形無形の敵意。
sowhat
3.0

【ハリウッドに「未開の地」として描かれる南部】

舞台はアメリカ南部、ミシシッピ州の田舎町です。

誤認逮捕を繰り返す、無能な警察署長ビル・ギレスピー(ロッド・スタイガー)。
虐げられた貧しい黒人た…

>>続きを読む
38
3.8
いっそのこと取っ払ってしまえば?と思うほど建て付けが悪い警察署の仕切りドア。人種にとらわれ歩み寄れない2人を象徴するかのよう。ドアが修理されているといいな。

あなたにおすすめの記事