日日是好日の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『日日是好日』に投稿された感想・評価

上質な日本の茶道の所作や美しさを学べる作品

「日々是好日(にちにちこれこうじつ)」とは、禅の言葉で「今日という日は二度と来ないかけがえのない一時であるから、全身全霊を込めて生きることが好日を見出す…

>>続きを読む
rann
4.8

『雨の日は雨を聞く。毎日がよい日。』
包み込むような優しさのある素晴らしい作品だった💞
頑張ってもがいて生きても、人生は辛いことも多くて、残酷な世界を生きていくには、人間は弱すぎると感じることがある…

>>続きを読む
3.6
深夜に観たのがいけなかったのか
すごい長く感じたし終始眠かった
たく
4.7

頭で考えてはいけない、回数を重ねれば身体が勝手に覚えてる。
作法を繰り返し身体に覚えさせることで型を作ることでそこに魂の入れる箱をつくるような事。
これは茶道だけでなく、弓道や柔道、などにも通づる禅…

>>続きを読む
さや
4.7

こんな秀作と出会うために邦画を観てる。
季節の移ろいを茶道と過ごし何気ない毎日に暖かみを垂らしてくれる。音と陽と着物、和菓子や掛け軸までも四季と愉しむことができる日本の風情ある文化、とってもすてき。…

>>続きを読む

茶道とはお茶をたてる事だけでなく
礼節を重んじ、美意識を高めて心を落ち着かせる事を教わるのだなと思った

季節の移り変わりを目で耳で肌で感じる
日本の四季を愛でることの幸せを再確認しようと思った

>>続きを読む
h
4.0
所々目頭が熱くなりました。
とっても茶道のお稽古楽しそう。
音が綺麗な作品でした。
きい
4.3
長い時間かけて少しずつわかることがある。懐かしい。一期一会。
gKawai
3.7

原作を読んでから拝見。
この映画化により、道のワンシーンとこの小説を接続する浜辺での一コマで明確に繋げることを試みた監督の狙いはおおよそ上手くいっていると思う。
良くも悪くも原作の時代背景である平成…

>>続きを読む
ストーリー自体にあまり関係ない話が挟まることで、日常が表立ってくる良い映画だった。

あなたにおすすめの記事