樹木希林遺作。
今作も"音"が重要なポイント。
毎日あまりにも多くの音に囲まれて、意識することなんて滅多にないけど、季節を知らせる音たちに耳をすませる心を失わずにいたい!
道を味わってみたくなる映画…
しみじみ系。
この種のジャンルの映画ってあまり観ることがなかったので、とても新鮮でした。
人生の小さな瞬間を大切にすること、
日々の暮らしの中に喜びを見つけること、
茶道の考えを通じて、日常…
「日日是好日」
変化のない平凡な毎日。そこにいかに喜びを見つけてゆくのか。
茶道のお稽古を描きながら、人生に通じるものが描かれている。
風の音、雨の音。お菓子で表現される季節。二十四節気が季節の変化…
個人的感想。
仕事柄か、普段は海外のトレンドや伝統を学ぶことが多くなったこの5年。海外の人を理解するのは簡単になってきたが、相手に自分を知ってもらう時に、自分自身が日本人として空っぽな事に気づき茶道…
日日是好日
この言葉に出会ったとき、意味を調べたときに、あー好きだなと思っていて
このタイトルが付いた映画があると知ってずっと観たいと思っていた
まず、この言葉が好きと言えるほど私は人生を経験して…
(C)2018「日日是好日」製作委員会