日日是好日の作品情報・感想・評価・動画配信

日日是好日2018年製作の映画)

上映日:2018年10月13日

製作国:

上映時間:100分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 日常の中にも幸せを見つけることが大切だ
  • お茶を通して季節の美しさを感じることができる
  • 樹木希林さんの演技が素晴らしい
  • 日本の文化や美意識に触れることができる
  • 丁寧に生きることが大切だ
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『日日是好日』に投稿された感想・評価

maki
3.5

ある番組で、磯野貴理子さんが原作のエッセイを勧めていて、読んでみたいなぁと思っていたら映画化が決まって、樹木希林さんがお茶の先生役でずっと気になっていましたが、やっと観ました。

人間はその日あった…

>>続きを読む
ぴー
4.0

茶道の所作には、うっとりするような美しさがあるな。

夏のお茶と冬のお茶、季節や事柄に合わせた茶碗や掛軸、静かな茶室で研ぎ澄まさせる五感、私も体験してみたい と思える作品だった。

樹木希林さんの演…

>>続きを読む

無になる禅の精神を茶道を通して伝える映画って感じたいも。こうやって夢中になることができていくんだなと。作法が多い茶道に最初は嫌気がさしてた若い主人公も年月を得て無になる時間の大切さ、雨音や茶を立てる…

>>続きを読む
3.3

茶道をやることになった黒木華さんたちがどうして茶道のサはこうなのか聞くと、とにかくそういうもので茶道はヘンなんですというところから始まる

茶道を通して得た学びが人生に加わっていくのを見れます

子…

>>続きを読む
さ
3.9
1日として同じ日はないけれど、だからといって毎日がドラマチックなわけではない 変わらぬ日を繰り返しているわけではないけれど、限りある日々の積み重ねでしか未来は変わらない
日本人の美学が詰まった映画
卍肉
3.2

NHKのドキュメンタリーのような落ち着いた心地良さが全編通して流れており、その流れと樹木希林に身を任せ、ゆっくりと視聴することが出来ます…😌

さざ波のような作品。凪…
が故に主人公の破局描写や友人…

>>続きを読む
3.6
本の方がよりお茶の深みがある。
aizvv
3.0
このレビューはネタバレを含みます

「おーい、応為」を映画館に観に行くか迷って同監督の評判が良い映画が好きだったら行こうと思ったけど行かないことにした。
(そもそもこのおーい応為の題名も好きじゃない、見てみなきゃわからないけど)

中…

>>続きを読む
KT77
-

樹木希林が茶を点てるシーン、静かで緊張感あって少し怖いくらいでした。演技ですよね、これ。

茶道の型を何回も繰り返すことを通して得られる気づき、同じ日など一日としてないので日々楽しく大切に過ごしまし…

>>続きを読む

大学生の女の子がお茶の世界を知ることでいろんなことを学び考える話。

映画そのものが禅の公案のような内容。一見単純なストーリーの中に静謐さと底の見えない奥深さがある。
あらすじにしてしまうとなんてこ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事