アンダルシアの犬のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『アンダルシアの犬』に投稿されたネタバレ・内容・結末

わけわからん。でもいうて嫌いじゃない。

古本屋でブリキの太鼓のパンフレットを購入した際にこの作品のあらすじ?が挟まっていて気になったので鑑賞。

イメージの洪水で初見では処理しきれなかった。何回観ても処理し切れないかな…
でも何となくまっ…

>>続きを読む
ディズニーの悪夢みたいな感じ

ルイス・ブニュエル監督作品。17分。
脚本にサルバドール・ダリが参加。

シーン同士の繋がりの脈絡がなく、次に何がくるか予想できなかった。それにより、夢中になって見ることができた。
右腕を杖で突く人…

>>続きを読む

記録。
シュルレアリスムの傑作とされている1929年に公開されたフランス映画です。
色々と凄かったです。
わずか16分で色々なシーンを凝縮しまくった感じがします。
抽象的な映像が断片的に続いていく中…

>>続きを読む

やっとこさ観た。もっとシリアスな感じだと思ってたから曲調とか明るくて拍子抜けした。映像のコラージュだと思ってたら、3年後…とか16年前…とかテロップ出てきてストーリー的なことはあるんかい!となった。…

>>続きを読む

眼球譚、右手と蟻、乳房と尻、ピアノと首吊り、アパルトマンと海。
オートマシズムの映画としてシュルレアリストから評価された本作。1世紀前の映画だから、撮影方法とかプロップ、モンタージュなどの技術的な工…

>>続きを読む
バビロンで流れてきて思い出した
8年後とか16年前とか時間軸行き来したりでストーリーそんな分かったわけじゃないけど変な怖い夢見てるみたいでまあいっか〜てなった
目切るところ生理的な涙出る あと手から虫出るのやめて

・満月に白い雲一筋
・右眼にカミソリ
・フェルメールのレースを編み女
・倒れる自転車乗り
・右手の甲に穴
 次次と蟻
・右手を棒で転がす人
 カバンを抱えて轢かれて
・胸をもみ追いかけ
 紐がくるま…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事