ロバート・ライシュ: 資本主義の救済に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ロバート・ライシュ: 資本主義の救済』に投稿された感想・評価

kty
3.6

財界、政界、行政が結託し、司法を動かし、企業を優遇する法案が可決される構造、これを「縁故資本主義(Crony capitalism )というそう。

その結果、富は一部の富裕層に偏在し、ますます国民…

>>続きを読む
hachi
3.3
まじで稼いでも稼いでも搾取しかされない現代の経済おかしいよな。貧困層にならないには搾取する側になるしかないのかな。

このレビューはネタバレを含みます

Capitalism
Democracy
格差とその拡大、既得権益
経済や社会に関する知識が無さすぎるからせめてこういうドキュメンタリーをたまには観ないと……という義務感で観ただけだけど、専門的すぎず、かといって当然表面的でもなく、普通に面白かった
3.5

アメリカでは、企業献金が政治の方向性を大きく決めてしまっており、
格差が広がっているよというドキュメンタリー。
途中、「政治を語ることは恥ずかしくないよ」
というメッセージがあったが、
どの国も一緒…

>>続きを読む

国民全体が豊かになる事をひたすらに考えて、一部だけの特定の限られた人々の利益を求めて閥をつくることをとことん嫌った渋沢栄一のような、本気の実行力がある人を生み出す日本の土壌はまだあると信じたい。
今…

>>続きを読む

ロバート・ライシユ。まさにアメリカの良心。素晴らしい。粘り強さ。反対する人との対話。楽しむ。これは政治的な運動に限らず、言えることだろう。

アメリカでも1880-90にもあったようだ。その解決は格…

>>続きを読む
あ
3.6

このレビューはネタバレを含みます

何故か新自由主義的な思想にある種の納得感のようなものを感じていたが、誰のための自由かと言う視点が欠けていたように思う。
権力者のためだけの自由市場なら参加したくはないし、取り返す必要がある。
神の見…

>>続きを読む
最後の資本主義のロバートライシュさん!
新しい発見は特になし

目新しさはないけどわかりやすく作ってると思う。ジジババに健康食品を売りつける集まりを作るより、ロバートライシュがそうしたようにこういう作品を解説付きで出張上映で集まらせるような世の中であってほしいな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事