高崎グラフィティ。に投稿された感想・評価 - 8ページ目

『高崎グラフィティ。』に投稿された感想・評価

大学の先輩の映画ってことで大学で上映してもらった際に観た作品

元々、CMを作って大賞を取った人が本物の映画を作れるっていうコンペから作られた作品らしいのだけれど、人間関係の悩みや内に抱えているもの…

>>続きを読む

高崎が舞台。オール高崎ロケ。

ありきたりな学園青春ストーリーなのかと思ってたら、全くそんなことなくて。各々悩みもあれば、言いたい事も言えない切なさとか。男女の友情で、爽やかに終わるところが最高。ち…

>>続きを読む
akqny

akqnyの感想・評価

3.6
記録

高崎という都会に近くて遠い場所。中途半端な場所が自分のふるさとでもあり、そんなまちで育まれる文化だったり雰囲気が自分の青春に似てたりして終始共感してしまった。

キャストがすごく合ってていい。
ふらっと映画館に入ると丁度よくかかっていた。監督の歳が近い。
映画は高崎が舞台で、 自然の風景を綺麗に撮っている。どこか学生映画の延長のようで爽やかな気持ちになった。薄味でさらっとした後味。
かなた

かなたの感想・評価

3.4
変な今っぽさとリアルさが逆に馴染んで。懐かしい気持ちになれました。

「高崎という東京から近いようで遠い、副都心の閉塞感を描くことを意識した」という様な趣旨の発言を監督がしていた。そこに思春期という要素も加わり、この先どうしていこうか… 先が見えないモヤモヤを上手く描…

>>続きを読む
Nyamath

Nyamathの感想・評価

3.1
本が破茶滅茶で あんまリアリティ感じないけど 作り手の勢いと情熱は感じます
ぱなお

ぱなおの感想・評価

4.1

リアルよりもう少しだけリアルな青春群像劇。
高校生だって一人一人思ったより大きな悩みやトラブルを抱えていて、青春の主人公に見えて実は傍観者で、でもやっぱり主人公なんだよな。って思った。というか思い出…

>>続きを読む
kaho

kahoの感想・評価

4.0
高校の時 この映画に出てくる女の子たち 必ずクラスに1人はいたなーって
Hydrid2018

Hydrid2018の感想・評価

4.0
聲の形

あのはな

リアルかどうかはわからないが、知ってるアニメに近かった。

あの子供にも大人にも属せないあの人物に救いを。

あなたにおすすめの記事