高崎グラフィティ。に投稿された感想・評価 - 10ページ目

『高崎グラフィティ。』に投稿された感想・評価

nhr703

nhr703の感想・評価

4.5

これは凄い良い映画に出会ってしまった!元々青春群像劇好きだけど、この映画はなんていうかもう、、、凄い好き!!!


なんて表現すれば良いんだろう。
鬱屈した感じとか、高校時代の友人関係とかクラスでの…

>>続きを読む
cotelogue

cotelogueの感想・評価

3.9

自分に干渉されたくない若者たちが、義務も義理もないのに他者には何かを求めて干渉したくなってしまう。いつも一緒にいるわけではない5人が、ふとした瞬間に関係していく2日と少しの物語。その結びつきの形は、…

>>続きを読む
18/09/24 第七藝術劇場にて

最後、トランク開けて 渋川清彦の

顔で 終わってたら評価は

変わってました。。

たしかに、卒業式の日の学校の廊下に、何か始まる予感はあった。
クラスメイト達は心に何かを抱え持っているようだし、美紀の父親が不審な行動していたり、チンピラが明らかに事件を起こす感じだったり。
だが、…

>>続きを読む
地方の人にあんまり共感できないというか東京に対する気持ちがよくわからん
あと青春を感じず

このレビューはネタバレを含みます

未完成映画予告編大賞第一回グランプリ。

最後の高台で叫ぶシーン始めくさい演出が多いけど、作品のクオリティとか高崎市の情景とか全部含めて満足。

パンフレットがなかったのが残念。
里

里の感想・評価

-

全部全部ほんとにあることですごい地獄だった 私の人生は映画じゃないからこの地獄が永遠に続くの、しんどいな
地元の子と見て、帰り道に地元とか友達とか自分とかのどこら辺が高崎グラフィティなのかについて…

>>続きを読む
yuing

yuingの感想・評価

2.5

映画に登場する97%ぐらいが知っている場所という不思議な映画で感慨深い。

一緒に行った友人が叫ぶ映画ということで評していたのだが、そう聞くと確かにそうで、1人が叫ぶと相手も叫んで、ああこれはやまび…

>>続きを読む
アキラ

アキラの感想・評価

4.3

"私たちの日常を大人たちは、
「青春」と呼んだ。"

川島直人監督、
長編映画デビュー作
「 高崎グラフィティ」

「TRICK 」や「SPEC 」で
有名な堤幸彦監督 を筆頭に、
「モテキ 」「…

>>続きを読む
アサミ

アサミの感想・評価

3.9

高校を卒業したのに将来が見えない5人の物語。彼らの成長を描いているのは間違いないが、明るい未来は描かれていない。それでも希望はある!
それぞれ不安を抱え、時に苛立ち、理不尽なことから言い争ったり。で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事