うーんな所:小説で一番好きだった本を読みに来る人、新章房子のくだりがなかったこと。まあ尺の関係で仕方ないよね。あと最後の空き地シーンは小説のエピローグを読んでないと分かりづらいかも
良かった所:篠…
このレビューはネタバレを含みます
「脳死は人の死」と専門学校で教わったとき、理解に時間がかかったけどその後『様々な倫理的な意見がある』と知って、やっぱそういうもんだよなぁと思った記憶がある。
動物だったら、遺伝子的に弱いものは生ま…
このレビューはネタバレを含みます
脳死状態を死とするか生とするか、人によって見方が変わる難しい課題がうまく映画内で表現されていた。母親、父親、祖母、医者、研究者と、それぞれの方向から感情移入することができ、1人の命の尊さを改めて感じ…
>>続きを読む小さい時にママ達が観てて、ママって映画観ても泣かないイメージあったんだけどこの映画では泣いてて、私その時小さかったから意味があんまり分かんなくて面白くない映画って思ってたんだけど成長した今観てみたら…
>>続きを読むあらすじから気になったので
一番驚いたのは、医学的には脳死状態だとしても、何よりも先に臓器提供の意思を確認すること。
家族に娘に対してのこれからを選択するのに、延命治療をするのか、脳死判定をして臓器…
「人魚の眠る家」製作委員会