人魚の眠る家に投稿された感想・評価 - 257ページ目

『人魚の眠る家』に投稿された感想・評価

もも

ももの感想・評価

3.6

人の死とかお葬式というものは区切りをつけるために必要な儀式なのかもしれない。

脳死状態の我が子を殺したら殺人罪か?
この問いはすごく面白いのに、いとこと息子が泣いたせいでなぁなぁになってしまったの…

>>続きを読む
身近に似たような家族がいるから、お母さんの気持ちが凄く分かる
誰に指をさされても、生きてるって思いたいよね
心が健康な時に観るべし
みー

みーの感想・評価

3.5
何をもって死となるのか
難しい問題だなと思った。

西島秀俊さんがカッコいい
それは間違いない
んぬ

んぬの感想・評価

3.2
選択肢がある事がいいのかわるいのか…いつ自分が、家族が、同じ状況になるかわからない、考えておかないといけないことだと思わされた
Just高橋

Just高橋の感想・評価

3.7

ものすごく陳腐な言い回しをするなら、「凄く考えさせられた」。

もし、身近な人が脳死を疑われたら?
人の臓器提供の意思を問われたら?
それが、私の身に起こったことだったら?
普段は考えもしないけれど…

>>続きを読む
KiKi

KiKiの感想・評価

3.0

脳死は生か死か・・・
とても重いテーマ!
母親でもある私自身は、完全に母親目線で感情移入してしまい、母親の想いの強さに感動。涙。
東野圭吾作品にしてはミステリー感が無く原作本を買って読んでしまうほど…

>>続きを読む
予備知識なんもなしに観て、こっからこの話どうもってくの!?って心配は杞憂だった。原作東野圭吾だった。
すげーよくできてた。(謎の上から)
ト

トの感想・評価

4.0

また考えさせられてしまった〜

この映画を観ててすごく疑問に
思ったのは
「臓器提供します」の意思決定の後、
脳死判定を行う
ってところなんだけど
脳死判定をして頂いてから
臓器提供するかしないか決…

>>続きを読む
かな

かなの感想・評価

3.7
医療関係のドラマや映画でしか耳にしたことがない脳死。
家族がそうなってしまったらどうするだろうか想像できない。
現実に向き合うにはそれだけの時間が必要だったのだろうと思った。
親にとって子供の脳死…。
受け入れられなくて当然❕
でも…なんでだろう❔
「最後はこれで良かったんだ。」
と思ってしまった。

あなたにおすすめの記事