猫は抱くもののネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『猫は抱くもの』に投稿されたネタバレ・内容・結末

心の中を舞台化している、という監督のインタビューや、ゴッホを見たときの沙織の想像が完璧に当たっていたこと、ラストシーンでゴッホの姪がいなくなるところから、ゴッホとの出会いが全部沙織の頭の中で起きたこ…

>>続きを読む

演出とキャスティングの仕方が面白い。映画というより舞台を観ているようで、不思議な感じがして楽しかった。で、キャストも二役やってる演者が何人かいたので、奇妙な既視感があって、これも楽しかった。でも、ス…

>>続きを読む

舞台を観ているような作品。その珍しい設定に最初は戸惑った。てっきり人間になってるつもりの猫が主人公に片思いしている話かと思いきや少し違ってた。夢と挫折と現実。そして再生。猫がメインの話かと思ってたら…

>>続きを読む

最初、猫は猫だからいいのになぜ人間化するのだろう。猫と飼い主の関係をわざわざ人間同士の恋人関係に見なす必要があるんだろうか。ちょっと気色悪いと正直思っていました。しかしその違和感もおそらくしかけのひ…

>>続きを読む

気になってた映画だったので、みれてよかった!
舞台、アニメーション交互に入り想像してた映画とは違い独特でした!

終盤コムアイのPVですやん!と友達に言われ確かに!!と思いました。

沢尻エリカ様歌…

>>続きを読む


演劇を混じえた作品で、
ほとんどが舞台上で演じられている

この独特な作品に感情移入が出来ず…
物語としては退屈に感じてしまった。


出演者が歌うシーンも多いし、
演劇のような作品なので、
舞台…

>>続きを読む

久しぶりに油絵を取り出して、描きたい衝動に駆られた。
完全に影響を受けた(笑)

猫飼ったことないけど、俳優さんたちみんな猫らしいと感じた。

沢尻エリカさん、やっぱり綺麗。歌もやっぱりお上手。美し…

>>続きを読む

舞台、ミュージカル、アニメーション、映画など、エンターテインメントを全て詰め込んでいる感じ。最初は「映画」を観るつもりで行ったので違和感とギャップがあって受け入れ難かったが、時間が経つに連れて新鮮さ…

>>続きを読む

舞台の様な演出だって事前に仕入れてたので、そこに対する違和感はなかった。

ゴッホの力作沙織のパーツ、パーツの絵がいつの段階であの完成された裸婦になったのか描いて欲しかった。パーツの絵も力強くて良か…

>>続きを読む

峯田和伸と猫観たさで鑑賞。
演劇のような演出が斬新でした。
キャストとテーマは魅力的でしたが、今ひとつ入り込めませんでした。
ゴッホがさおりを描くシーンとアイドル同窓会のバラエティーシーンが間延びし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事