ヒトラーを欺いた黄色い星の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ヒトラーを欺いた黄色い星』に投稿された感想・評価

なんでこの邦題かなぁ。もうちょっとなんとかならなかったの?

インタビューと再現部分が違和感なくつながっている。助けるドイツ人も危険と隣り合わせなのに、それでも助けてくれる人たちがいたんだね。

この類の映画をみると、つくづくナチスドイツ乗りユダヤ人迫害は酷かったんだなと思う。
人種差別の観念がない、日本人とは違いますね。
まぁその頃のドイツ人はヒトラーに洗脳されていたから、仕方なかったのか…

>>続きを読む

◆あらすじ◆
第二次大戦中、ドイツの首都ベルリンからほとんどのユダヤ人が収容所に送られる中でベルリンに潜伏し続けたユダヤ人たちがいた。彼らは極限状態の中でゲシュタポや密告者の目をかいくぐりながら、日…

>>続きを読む
S
3.6

迫害や差別はいつもそこにあって、
いつそれが迫ってくるのかわからない…

ある日を境に、
ドイツ人がユダヤ人をたくさん殺して…
ある日を境に、
連合軍がドイツ人を殺してユダヤ人を救う…

ある日を境…

>>続きを読む

2025(208)

インタビュー映像を交えながらの4名のお話

ユダヤ系の見るたびに、すごい扱いされて、すごい環境の中で生き延びた人が本当に実在するのがすごいと思う

生きてても生きた心地しないん…

>>続きを読む
nasa
3.5

まさかインタビュー映像があるとは思わず!導入でそういう感じねとわかりました

4人の話が同時進行していくので
テンポがよく、飽きずに最後まで
楽しみながら見れました

ストーリーに関して正直に言うと…

>>続きを読む
Reina
3.5
ホロコーストを題材にした映画は多いけど、
この作品は証言に基づいたドキュメンタリー構成でありながら再現のクオリティーは映画レベルで、史実を学ぶのにとても良かった
4.3

【一人を救うものは世界も救う】

この作品は、ナチス秘密警察ゲシュタポの追求を逃れた4人のユダヤ人の経験を、彼らの実際の証言と、それに基づくドラマを織り交ぜた作品だ。

映画「ステラ」では、ステラの…

>>続きを読む
3.3
2025/02/02

何度ナチの時代の話を聞いても恐怖を抱く。
ユダヤ人同士の絆は強いし、ドイツ人の中でも匿ってくれた場合もあってそういう方たちにも話を聞いてみたいと思った。
3.5

中学生の質問箱シリーズ「天皇制ってなんだろう? あなたと考えたい民主主義からみた天皇制」(宇都宮健児)を読んでたら出てきたので観てみた。

本の内容によせるなら、ドイツが戦争責任を負う姿勢を見せ続け…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事