殺人者の記憶法:新しい記憶のネタバレレビュー・内容・結末 - 11ページ目

『殺人者の記憶法:新しい記憶』に投稿されたネタバレ・内容・結末

こないだ観た「オアシス」のソルギョング見たさに前からジャケ写が気になってた本作を鑑賞。

4点以上連発の韓国映画好きな自分としては点数低め。

連続殺人の手口が首絞めてばっかだったからなのか、全然怖…

>>続きを読む
72(2)
まっそんな事だろうと思ったよ
ε-(´∀`*)
終了14分ぐらいから観ればよかった。
早送り押しまくった。

もう一本とほぼ同じで続けてみるのは修行だった。そしてもうひとつの結末とするなら、こうなるしかないオチだけど、オチまでに時間使いすぎててオチがあんまり詳しく描かれてないから、かなり強引に納得させられた…

>>続きを読む

『殺人者の記憶法』アナザーバージョン。
新規カットを追加しただけでなく、ストーリーも結末が大幅に変更されている。
これはどっちが正解、っていう解釈で見るのが正しいんだろうか。最終的に辻褄があうのはこ…

>>続きを読む

なんダァてっきり記憶のない1週間の
謎やその他の記憶の破片を補足する形での新しい視点なのかと思ったら
ディレクターズカット版みたいなもので
最後以外は割と同じなので
最後まで飛ばして見てもいいかも

>>続きを読む

<無くなったシーン>
冒頭の麺食べてるビョンスにレコーダー渡す、肉まん一緒に食べる
髪の毛切るシーン
筋トレ、りんご握り潰そうとするシーン
<増えたシーン>
賭博女を殺害するシーン、テジュの父親も警…

>>続きを読む

ジャケットの主人公露骨に悪そうな顔してて笑える。
ほぼ同じシーンなので飛ばして見た。(立て続けに見て全部覚えてたので)なかなかの衝撃。
正直DVDの別エンディングのようだけど、これを別物の映画として…

>>続きを読む

本編から数ヶ月後の今日鑑賞
正直カット部分を思い出せずにエンディングまで見ました。

本編だけでいいじゃん、こっちだけでいい。なんて意見もあるようなんだけれども、ラストの「記憶を信じるな」というよう…

>>続きを読む

アルツハイマーを患ったかつての殺人鬼が、現在進行形の殺人事件の犯人と対決するという韓国映画の別バージョン作品。
前作で逮捕された主人公が検事に尋問されつつ、主人公の日記をもとに事件を振り返る形式で進…

>>続きを読む

キム・ビョンスが検事に語る物語は大半が前作と同様のシーンで構成されるがミン・テジュが犯した殺人のシーンや昔の連続殺人事件を調べている様子などが追加されており(逆にビョンスが体を鍛えているシーンなどな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事