大英博物館プレゼンツ 北斎に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『大英博物館プレゼンツ 北斎』に投稿された感想・評価

Trip

Tripの感想・評価

3.2

面白かったんだけど、前半から所々寝てしまった…映画館でドキュメンタリー見るの苦手。
ロンドンでHOKUSAIの展覧会を開催するにあたっての専門家のインタビューやキュレーターさんのお話、展覧会の裏側な…

>>続きを読む

日本に住まない
北斎愛に溢れた人たちが

北斎について
熱く教えてくれる
ドキュメンタリー。

画狂老人卍を
こんなに愛してくれて
ありがとうって思う。
(改めて凄い画号)

少し退屈な部分もあるけ…

>>続きを読む
わい

わいの感想・評価

-

2018年33本目

実はこの展覧会に行きたかったので(笑)
内容は美術展である解説ものに近いかなぁ。
でも赤富士の実際の色、北斎が最初彫師だったこと等興味深かった。
研究家の方が赤富士の本当の色に…

>>続きを読む
Yoshmon

Yoshmonの感想・評価

3.7

大英博物館にて昨年行われた展覧会”Hokusai: Beyond the Great Wave”。

その仕掛け人の中心人物、研究家ロジャー・キースと当博物館キュレーター ティム・クラークを中心に江…

>>続きを読む
Wonkavator

Wonkavatorの感想・評価

3.7

イギリス人に説かれる北斎講座

その凄さに圧倒されつつ、こうしたものの殆どが海外に所蔵され日本人の目に触れることが難しいのが残念。

今に漫画の生原稿とかもこういう状況になる。
日本の芸術保護に対す…

>>続きを読む
39。北斎愛に泣く。ももいろふじ。
ken

kenの感想・評価

-

予告編の段階でウトウトしてしまい
本編でかなり寝てしまった…
でも富嶽三十六景の前段階の波に動きなのないバージョンがあった事を知れた。
赤富士のエピソードは昔テレビで見たことあったかも。
それにして…

>>続きを読む
葛飾北斎 展のドキュメンタリー映画。
富嶽百景、富士山の絵だけにフォーカスされがちだが、龍、妖怪、市井の人々を描いた素晴らしい絵がたくさんあることを知った。

美しい絵を大画面で堪能。
ayako

ayakoの感想・評価

-
BGMが残念だったけど、解説は興味深かった
candy

candyの感想・評価

3.5

大英博物館の北斎展にフィーチャーしたドキュメンタリー。主にイギリスの研究者や、アーティスト達が想いを込めて語っていく。

北斎の展覧会には比較的足を運ぶのですが、行ったことのある展覧会の解説とはまた…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事