撮り方は、なんとなく90年代後半ごろの
ドキュメンタリー風フィクション映画な感で
当代にアップデートされてる感覚があるのは
彼女らのファッションやSiriとかのツールが言葉に出てくるくらいで
基…
SUMIREさんの雰囲気好きだから、ずっと気になってたやつ
なんか最高だった
こんな事言うのはあんまり良く無いかもだけど、岩井俊二や花とアリスを彷彿とさせる雰囲気が少しあって、花とアリス大好きな…
すげーよくわかんなかったけどなんか良かった
音声の聞き取りづらさとか映像のブレとか気になったけど、雰囲気良かった
2人がシンガボール行ったあたりは映画ってよりVlog見てる感じだった
海外で1人にな…
いい意味で張り切ってない映画でびっくりした
こんなに気の抜けた海外旅行があるんだ…2人とも可愛い、いつ切り取っても絵になる
急にサングラスで踊り出したのは意味わかんなかったけど、若者の意味わかんなさ…
僕がしたいツアーリズムがここにあり
地元の人の家に入り込むのは難しくても、例えば観光客がくることもなさそうな喫茶店に足を踏み入れる
そこでの他のお客さん、お店の人の話に耳を傾ける
あてもなく歩き回り…
ウォン・カーウァイというよりももっと複眼的な現実の切り取り方が、現代的。軽やかさの中に時々ストーカーみたいなカメラの視点が入り混じってるのが怖い。見方によっては基本ノイジーな映像の質感だと感じる人も…
>>続きを読む©DEEP END PICTURES INC.