サタデー・フィクションのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『サタデー・フィクション』に投稿されたネタバレ・内容・結末


映画好きの同僚からお勧めされ鑑賞。
重厚なアクション映画。
日本人二人も含め演技が皆素晴らしい。。。当時を現した街並みも使われた車も凄い。。。
ただ、頭の悪い私にはストーリーは良く分からなかった。…

>>続きを読む

テンションは毎回好きなんだけど、
長くて確実に寝てしまう。。

中島歩は金城武だな。
夢なのか現実なのか分からない、演技なのか演技の中の演技なのか、煙草から煙草へとモノクロのフランス租界を立ち回る

スパイの虚像と愛されるより愛したい、をあいでる
うっとりする白黒映画
そんなに響かず

2023年11月 アップリンク吉祥寺で観てしまった、、、未だに社長は浅井隆。その後、11月末に武蔵野館でも鑑賞
・ロウ・イエ作品の中でも特にエンタメした一本だったと思う。硬派なスパイアクション物であ…

>>続きを読む

わからなさと、伝わらなさはちがう。
伝わらなさと理解できなさも、理解できなさと意味のなさも、見ていないことと存在しないことも。
前作『シャドウプレイ』同様細かく切り刻まれた編集はやはり混沌の様、そし…

>>続きを読む

まぁ〜〜面白かった!!
この時代特有の人物が放つ色気にため息。モノクロの映像と相まってうっとりでした。コン・リーさんの特に目線のそれは凄まじかった。彼女がスパイならそれは誰だって落ちるだろう。彼女素…

>>続きを読む

 スパイ、女優と、演技に演技を重ねて生きてく中でヤマザクラの暗号を嘘ついて育ての親に伝えるシーンが格別感動的である。それまで嘘の世界で生きてきたスパイが自分の中にある感情と向き合ってついた「本当」の…

>>続きを読む

雰囲気があって"上海ノワール"とも呼ぶべきか?🤔
無駄な"色"と"音"が無かった。

劇中劇と本編のストーリーが重なる部分があり「んっ?今どっち?」的な感じが...😅笑

「コン・リー」はいつ観ても…

>>続きを読む

ロウ・イエの映画はけっこう好きなのだが、これは国策映画かと思うような作品だった。第二次世界大戦前の香港租界でのスパイ合戦映画。スパイ映画だけどアクション(銃撃戦がメイン)のような。モノクロ映像は雰囲…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事