5時から7時までのクレオに投稿された感想・評価 - 142ページ目

『5時から7時までのクレオ』に投稿された感想・評価

「運命、時間、不安の牢獄」
最後には希望が持てるけれど、めちゃくちゃ恐ろしい映画でした。

この映画は、病院での検査の結果が癌である可能性があるという不安を抱えた主人公クレオの5時から7時まで(正確…

>>続きを読む
YukiKato

YukiKatoの感想・評価

3.2
映画としておもしろいわけではないけど、ポストカードにしたらどのシーンもめちゃめちゃいけてると思う
oooo

ooooの感想・評価

3.3
中盤うとうとしちゃった。
再チャレンジ希望。

けどもう一回観てもいまいちハマらない気がする、こうゆう女の人とはウマが合わない、
ナホ

ナホの感想・評価

3.9

アニエスヴァルダの初期作品。
やっと観れた!

オープ二ングもストーリーの作り方も素敵!
極めてフランス的な、女子的な作品。

フランス映画をずっとみてると見えてくる、フランス人基質。

クレオ以外…

>>続きを読む
yum

yumの感想・評価

2.0
30年くらい前に映画館で観た。
オシャレでかわいかったけど、内容は重くてちぐはぐ。
つまんなかった~…。
summer

summerの感想・評価

-

色使いがうまい。あえてモノクロに変えるのが人もストーリーも魅力的に見える所以だと思う。
マルシャンは本当にきれいな人だと思うしスタイルも素晴らしいけど、何回見ても作中のキャラクターはどこか好きになり…

>>続きを読む
ネムル

ネムルの感想・評価

3.5
ゴダほどうざくないレベルで、しっかりとカメラがパリに向けられているのが良い。
そうするしかないのはわかるが、最後のナンパ展開はいまいちピンとこない。
ルネ

ルネの感想・評価

4.0

1962年公開。 監督はジャック・ドゥミの奥さんにして、「ヌーヴェル・ヴァーグの祖母」と言われているアニエス・ヴァルダ。

精密検査の結果を7時に医者に聞くことになっているシャンソン歌手の女が、5…

>>続きを読む
じょい

じょいの感想・評価

3.0

最初のタロットカードのシーンだけがカラーで人が映った瞬間からモノクロに変わるのが超オシャレです。リアルタイムで進むところもおもしろくて、いちいち「○分から○分のクレオ」ってテロップが出るから、時間を…

>>続きを読む

精密検査の結果を聞くまでの2時間弱がタイトル通りリアルタイムな進行で構成されていて、60年代の当時は奇抜な設定だったのだと思うし今でも斬新。
クレオも周りの人物も洒落ているし、白黒だけどフランスの洗…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事