生理が穢れだとされ、5日間部屋の外で過ごすのが当たり前とされ、更に汚い布を使うしかない現状の中、大好きな妻の為に尊厳すらも投げ捨てて生理用ナプキンを安価で誰もが使える世の中を目指した男の話。
確か…
インドで安いナプキンを開発した男の実話を描く
もはや映画というか「この事実」が素晴らしすぎる!
(たぶん)実際に話したであろう国連でのスピーチには鳥肌がたちました!
特有の訓話のようなシーンや…
奥さんが酷い環境下で生理の期間を過ごしている現状を知り、愛する奥さんのために生理用ナプキンを安く作る方法を開発・普及させた主人公の話。
舞台はインド。
インドでは生理用ナプキンの重要性が知られてい…
ギンレイホールで観た、話題だったインド映画!2時間45分もあるけどテンポが良すぎて無問題!展開にメリハリが効いていていいよね、前半は主人公の真っ直ぐさにちょっとイライラしてしまったり、ってかこれ非常…
>>続きを読む失敗を重ねて何かを得る。起業家魂。かなり勉強になります。これが実話を元にした映画だなんて。。
失敗を繰り返しながらも、前に進んでいく姿。そして終盤の名スピーチ。とても感動しました。
インドの文化…
まだそこまで過去じゃない時代のインドにおける安価な生理用品開発に奔走する男のストーリー
個人的に地上波金ローでやるべきと思ってるインド映画です✨
劇中の「多くの男は女にそんなもの(生理)がある…
自分の妻が、不衛生な布切れであの日の処理をしていることを知った夫が、清潔でリーズナブルな生理用品を作ろうと立ち上がります。実話を元にしたインド映画。
妻に対する献身が素晴らしく、泣けてしまうくらい…
ラクシュミはほんとすごいと思う。
妻を守りたいという気持ちから始まり、その妻にひどい仕打ちを受けながら、結果、大成功を収めた後に、妻の元に戻る…正直、私は絶対無理。
このお話の社会的&文化的な背景を…
女性を守れなくて男とは言えません!
かっこよすぎんだろ🤦♀️
妻を守りたいから始まって、周りから拒絶されるも生理は穢れじゃなんだよ〜と生理中でも外出できるように奮闘する姿に人の良さが滲み出てる。…
【泥で作った冷蔵庫も猛烈に気になる】
2001@インド
初見の時なぜか感想残せてない理由が再鑑賞しても同じで納得。話自体は凄い話だし正直スピーチ前まではテンポも良くて観やすいんだけど人が変わったよ…