追想のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『追想』に投稿されたネタバレ・内容・結末

シアーシャ・ローナン目当ての鑑賞。#映画 #eiga #movie #シネマ
初夜で別れてしまう夫婦だけど、実は出会いの時点から彼らに未来はないことがわかる演出がされていたと思いました。
わたしは…

>>続きを読む

途中コメディ路線に突入したのが残念だった。うっすら笑かそうとしてるのがテーマを軽く捉えているように思えて好感が持てない。

同性愛者という設定を終盤まで隠したのがよくなかった気がする。そのため、回想…

>>続きを読む

どっっぷりフローレンスに共感してずっと観ていた。
勿論あの時代の良家の子女に比べれば私は性の知識はもった状態だったし、結婚初夜のような性交渉に責任を感じなければならないシチュエーションになったことは…

>>続きを読む

シアーシャ・ローナンの初体験シーンを観るのは、これで3度目だわ(「ブルックリン」「レディ・バード」)。
これぞ女優。
ほんとうの人生においては1度しかないことを、女優は何度も演じる。
しかし、まあ、…

>>続きを読む

原作の邦題は「初夜」だそうだが、よく言われるように結婚はゴールではなくて、様々な問題や試練を2人で乗り越えて共に歩んでいく、その第一日、という意味でもあるのかな。

昔の人のことを思い出して、いま思…

>>続きを読む

後日譚が蛇足すぎる。
何が気に入らないって、ロックンロールの扱い方。
壮年編で主人公がどハマりしているけど描写はステロタイプのコスプレ気味だし、老年になって卒業してしまっているので、エピローグ全体が…

>>続きを読む
移り変わるシーンが、お互いにカタブツで空回りしてしまう2人の連続で深みがなかった。

ラストの演奏会ではブラボーがききたかった

この若夫婦に「ふたりエッチ」を読ませてあげたいと思ったのは果たして僕だけだろうか・・。複雑。時代のため性に関する知識や情報も対してないままに結婚し初夜で大失敗しちゃうっていう言葉にするとどーにも滑稽…

>>続きを読む

挙式後からそれまでの日々を、そして現代から忘れられないあの日を思い出すという点で、「追想」がダブルミーニングになっている。(短い挿話として73年?もあるので、トリプルとも言えるかも)彼女の「ひみつ」…

>>続きを読む

なんてこった!!

ともすれば、後から笑い話にだってなったかもしれないのに
それまでの2人の感じは、ちゃんと関係を育んでいるように見えたから

彼女はけして侮辱したわけでも騙したわけでもない、ただ怖…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事