希望の灯りの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『希望の灯り』に投稿された感想・評価

mplace
3.9

フランツ・ロゴフスキとザンドラ・ヒュラーの黄金コンビでの演技がとても良い。

薄暗い大型スーパーマーケットの店内で在庫整理をしたりフォークリフトを操ったりというシーンが主を占める映画なので絵的には地…

>>続きを読む
masaya
4.0

第29手
⚔️あちゃんvsまさやん🛡️
【タイトルしりとり対決】


→リチャード・ジュエ[ル]
→流浪の月[き]
→希望の灯[り]


>>続きを読む
Ninico
3.7

東西統一後の東ドイツが舞台。今のドイツの首都ベルリンのある西ドイツと違い、東ドイツは当時共産主義の影響も濃く、どちらかというと貧しく暗いイメージがあった。
今は元東ドイツエリアにも文化的で洒落たエリ…

>>続きを読む
ka
5.0

大きなスーパーで働く人達、社会の片隅でそっと助け合うような小さなコミュニティ。
年上女性に恋した寡黙な青年、無骨ながら優しい青年の上司。
リアリスティックに描かれた映画なので、特別大きな事が起こるわ…

>>続きを読む
ntm723
3.8

フィンランド人もビックリするぐらい静かなドイツ映画。邦題は完全にアキカウリスマキ。
何回も寝落ちしたけど、ラストシーンがこの映画の評価を爆上げ。
はじめは主人公が無口すぎ、タトゥー怖すぎでちょっと不…

>>続きを読む

⚠️予告編を先に見ちゃダメなヤツ🚷
なぜならば!!!!>📢『数少ない(←重要)盛り上がりが全てネタバレ』るから(つД`)💦(あらすぢは読んでもOK👌🏻✨原題:In the Aisles=通路にて。←…

>>続きを読む
ゆい
3.5
ただただ淡々と進んで行って、生活を覗き見してるみたいな。生きるって何だろうなって思う映画。フォークリフトに乗ってるときの音楽好きだった。
3.5

落下の解剖学でザンドラの出演作が気になり視聴。
時代背景をもうちょい分かってから見るとより沁みたのかもしれない。
静かに淡々と進んでいく話は、もしかしたら観る人を選びそうな印象でした。個人的には好き…

>>続きを読む
ドア
3.6
2025年44本目
hiroki
3.8
時間がなくて細切れで見てしまった
ドイツの小売業で働く方々の心の動きがよく描写されていた
通しで見て味わった方が絶対よかった

あなたにおすすめの記事