ドイツ映画祭2019にて。
世界から取り残された巨大スーパーという小宇宙に放り出された孤独を纏うなにもない人々が構築する、慎ましくも「自他」肯定に満ちた人間模様の温かさ。
「美しき青きドナウ」の…
(Le Studioは、銀座メゾンエルメスの中にあるプライベートシネマのこと。)
(鑑賞方法:映画館の選択肢の中に、この場所があって驚いた…!)
登場人物が大体訳アリ。大胆に揉めるかなと心配しなが…
序盤で「好きじゃないかも〜」
ってなったけど、結局最後まで観ちゃった。
アバンの『美しく青きドナウ』の曲に合わせてフォークリフトが交差する。
「あれ?音足らなくない?」と思ったけど、AメロBメロと…
作られた、冷たい光に照らされたスーパーマーケットという舞台で、それぞれに事情を抱える労働者たちが織り成す心の交流、その暖かみが強調される
ブルーノの死はまるで予見されていたもののように物語に自然に組…
個人的にちょっと難しい映画だった。
スーパーマーケットで働く人々の日常を描いている作品。
序盤からマリオンに惹かれるけど、
家の中まで入ってしまうところはちょっと理解ができなかった....
ブル…
クリスティアンあかん!笑
て思うところ何度もあったけど、ブルーノとの関係とか、スーパーで働く人たちとの関わりを見ていくうちに、本人はどんな環境だとしても、これかはらなるべく真っ当に生きたいと思ってる…
淡々と話が進んでいく感じが心地よい
仕事仲間たちの関係性が仲良いからこそ少しドライでちょうどよい
バイトの休憩時間で顔を合わすだけだったクリスティアンとマリオンの心が少しずつ通じていくのがよかった…
好きな画面の明るさだったけどカットの感じが好きじゃなかった。なんかめっちゃ飽きる。映画勉強してこういう感想を言語化できるようになりたい。波音で落ち着いて目を閉じてエンドロールに入ったら音楽流れ出して…
>>続きを読む© 2018 Sommerhaus Filmproduktion GmbH