華氏 451に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「華氏 451」に投稿された感想・評価

azuki

azukiの感想・評価

3.4
記録27 2020/05/25

人間の感性と社会の同調圧力

華氏451℃は、紙が燃え始める温度の事。活字を読めなくなってしまったら、世の中はこんな感じになるのかなと考えた。LINEがナインと設定されていたり、オムニスという遺伝子による大量情報の保存など、いろ…

>>続きを読む

評価低いけど僕は好きな作品でした。
ただ、隊長は結局どうしたかったのかとか彼女とどうなったのか疑問が残ってモヤモヤ。
あと、ラストも投げやり感があった。
100分で作るような映画じゃないと思う。

>>続きを読む
ayumi

ayumiの感想・評価

3.5

評価低いけど私は好き!

登場人物の設定は原作と全く違う割に、根幹の重要な設定は忠実に押さえてる感じがする。たとえば:
ファイアマン集団の行動指針や性格は1966年版の映画よりもむしろこちらのほうが…

>>続きを読む
Hitomi

Hitomiの感想・評価

4.0
原作を見てみたい。
欠落があっても、人間の脳の中は踏み入ることはできないし、欠落はない。

トリュフォー版は3.9。原作未読
なんだか薄味になってしまった
トリュフォー版のラストが今作では中盤で来るけどトリュフォー版であったカタルシスがなにもなかった
変にありそうな
近未来SFになってるけ…

>>続きを読む
MAENOLI

MAENOLIの感想・評価

3.5
2019 110

本が好きだし本に助けられて生きてきたので、本がが燃やされるのを見るのは本当に悲しい
tthk

tthkの感想・評価

3.5

原作も見てないし、過去作も見てませんが、メディア(ネット、本など)が提供する情報が本当に正しいのかどうか、が問題になってる昨今において、とてもアクチュアルな題材だと思いました。
統一言語を形成しよう…

>>続きを読む
タクト

タクトの感想・評価

3.1
フランソワ・トリュフォーの監督の『華氏451』も観たが、今作も難しい。
近未来感が増している。
この世界から知識が消えたらという想像はできない。難しい。
ピナコ

ピナコの感想・評価

3.6

なんか違和感?

本を敵対視したところで人の考えまで変えれない。
本というのはあくまでも象徴?
本=文化、芸術の否定
本が悪の根源?

本を燃やすという意味がわからなくなっている。
"華氏451"じ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事