華氏 451に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「華氏 451」に投稿された感想・評価

+100って表現使っていきたい

先日『ウィズアウト・リモース』を見たのでマイケルBジョーダン繋がりで見ました
設定やキャラクターをいまいち活かしきれてないような感じで惜しい
上司は明らかに本の内容…

>>続きを読む
nobuo

nobuoの感想・評価

3.8

有名ディストピアSF小説二度目の映画化。原作とキャスティングのネームバリューの割には観た人少ないな...と思ったら、これ劇場公開されてなかったんですね。

一作目を鑑賞した際に感じた「現代的リメイク…

>>続きを読む
Lilly

Lillyの感想・評価

3.5

はるか昔に読んだレイ・ブラッドベリ著が原作。
本作では、本だけを燃やすのではなく、データを燃やす、サーバーを破壊する。けど、ネット上に一度上がった本の内容って全部消せるのかな?

キャストは良かった…

>>続きを読む
たむ

たむの感想・評価

3.5

レイ・ブラッドベリの有名なSF小説のHBOのテレビ映画です。
書物が見つかれば燃やし、思想や想像力の自由が禁止された近未来を舞台に、書物を燃やす主人公の目覚めが描かれます。
フランソワ・トリュフォー…

>>続きを読む
miu

miuの感想・評価

3.3

書物を読むことが禁じられた近未来の世界。
幼い頃に両親を失ったモンターグは.自分を育ててくれたベイティ隊長のもと.書物を燃やすファイヤーマンとして日々を送っていました。
ある日.これまでに見たこ…

>>続きを読む
Wisteria

Wisteriaの感想・評価

4.0

小説は読了している。小説も映画もとても面白かった。奥深い問題提起を感じる。違和感があったのは、モンターグの価値観の急激な変化。仕事に誇りと使命感を持っていたのに、あんなに急に本の世界に取り憑かれるだ…

>>続きを読む
あ

あの感想・評価

3.5

1966年版視聴済。それを現代風にリメイクしたかと思ったら、話がやや違ってた。近未来という時代設定にしたなら、紙の本ではなくてデータを壊すとかでも良かったんじゃ??という気持ち。スマートスピーカーや…

>>続きを読む
ぱ

ぱの感想・評価

3.5

有川浩の「図書館戦争」で出てきたの懐かしい〜と思いつつ、こういうテーマ今見といた方がいいなと思って見ました。
「管理社会」とか「監視社会」とかを描いてるものですが、当たり前になってることって変えるの…

>>続きを読む

8月中旬、子供達の学校はオンライン授業で始まって、息子の高校へテキストブックを取りに行ったら、課題本としてRay Bradburyの「Fahrenheit 451」 も渡されてた。ちょうどこの映画版…

>>続きを読む
mi

miの感想・評価

3.1

海外の友人のオススメ(?)で、鑑賞。トリュフォー版観てないのに先に観てしまった…
設定はいいんだけど、惜しい…隊長とモントークの関係性の描き方が残念なんだな…
なんかスカスカしたままスカスカと終わる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事