華氏 451に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「華氏 451」に投稿された感想・評価

so

soの感想・評価

3.5
異常な世界線
燃やすシーンは心が痛んだ…

"本を開くと言葉が俺を通り過ぎたように感じた
俺の人生がまるごと過ぎ去ったかのように"

原作も読みたいかも、!
Meilu

Meiluの感想・評価

4.0
本を燃やす昇火士の主人公が、ある時本物の紙の本を手にして、疑問を持ち、知識を求めたことで、それは国の反逆とされてしまう。最後の、鳥に託した希望のシーンが、圧倒されてしまった。
なかなか昔の方のが見られないので、我慢できず2018版を先に。小説で読む方が引き込まれた。
Aya

Ayaの感想・評価

3.5

あの国では起こり得るよね〜 なんてw

都合の悪い事は排除する。知識や教養は脅威なのね。人間をコントロールするには洗脳しかないってやつ。

ここでは書物がメインだけど、今やインターネットの時代。あ…

>>続きを読む
2021.07.11

書物を焼く世界はおしまい

終始、マイケルジョーダンのとほほ顔に
一緒にとほほになる

困惑、疑問、戸惑い、葛藤、を一緒に感じる
catman

catmanの感想・評価

3.5

読書を禁止された近未来社会の焚書官が主人公というSF設定が実に魅力的。ブラッドベリの小説も、トリュフォーのオリジナル版も、内容はもうすっかり忘れてしまったけれど、消防士の格好をしたfireman=焚…

>>続きを読む

マイケル・B・ジョーダンとマイケル・シャノンでこの原作、どう考えても当たるの確定なんだけど、なんだろこの物足りない感じ。

で、監督の名前でぴーんと来て。この人、この次に『ザ・ホワイトタイガー』とい…

>>続きを読む
どの時代も、誰かが何かを「悪」に仕立てたがる。国も個人も。
snuf

snufの感想・評価

3.3

華氏451のフランソワ・トリュフォーの映画を昔見て内容もだいぶ忘れたけど
今回の映画は現代または今後の未来に置き換えているような映像で面白いと思うところもあってよかった。
今作はもしかしたら原作には…

>>続きを読む

「ブレードランナー」と同じく原作からは奥さん役をオミットしてしまっている。主人公の孤独をフューチャーするべく映画としてのヒロイズムの立て方、見栄えを狙ったものなのだろう。

奥さんとその友達の存在は…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事