教え諭すこと
独房で死を待つ死刑囚の改心を目的として対話し続ける教誨師。彼が触れた6人の死刑囚との時間を描く。
彼らが何の罪で死刑を宣告されたのか、深くは詮索されない。
ただ、会話を重ねる中で見…
新年劇場での一本目は大杉漣さん初プロデュース作品にして最期の主演作になった『教誨師(きょうかいし)』を観てきました🎬
/
世の中には現実にある知らない事がいっぱいあって、知りたいと思う感情が爆発した…
死刑囚6人と教誨師の、とても濃密な会話劇。
死刑囚たちの姿が、全くの極悪人というわけではなく、
ひょっとしたら、自分もこうなってしまうかも?というリアルな姿で、
教誨師とのやり取りで、少しづつ自分を…
U-Nextで鑑賞。
死刑囚と話をする教誨師の話。6人の性格や素性の異なる死刑囚とキリスト教の教誨師佐伯保(大杉漣)の対話が繰り返し続く。
死刑が執行される直前に宗教の話を少し聞けると言うのは知…
「今から重要なこと言いますよー」的な寄り、分かりやすく表情の変化を捉えるためのシーンの切り替わり、随分説明的なショットが多すぎて面白みがない。鼻かんだハンカチを渡し、少し笑いが生まれたかと思いきや瞬…
>>続きを読む《対話は生きている証し》
先日鑑賞した『中山教頭の人生テスト』の佐向大監督の他作品を観たくなりました。
本作は大杉漣さん最後の主演映画でエグゼクティブプロデューサーとして制作にも携わった作品だそう…
©「教誨師」members