ホイットニー~オールウェイズ・ラヴ・ユー~のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『ホイットニー~オールウェイズ・ラヴ・ユー~』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ホイットニー・ヒューストンの周りにいた関係者により彼女の生い立ちと最後を浮き彫りにしていくドキュメンタリー。

ホイットニー・ヒューストンだけにフォーカスするのではなく、所々に出てくるアメリカの社会…

>>続きを読む

かなりフェアな視点で描かれていて、ドキュメンタリーとしてのクオリティーはかなり高いと思う。
親族やボビー ブラウンも含めて、すべてのインタビュー相手に鋭く際どい質問をしてるけど、彼女の栄枯盛衰から悲…

>>続きを読む

ホイットニーと娘のクリスティーナ、パパと元旦那に殺されたようなもんだな。
ドラッグのきっかけは兄でもあったし。

妻が成功する事への嫉妬が止められなかったボビー・ブラウンがインタビューでドラッグの話…

>>続きを読む

作品として:しっかりニュートラルな立場からホイットニーさんを捉えている良いドキュメンタリー。敢えて言うなら、歌の場面、もっと大切にして欲しかった。それほど昔じゃないものでも画像や音質がイマイチで、デ…

>>続きを読む

アイトーニャ観た時の感覚に近いな。一人のアーティストを追ったドキュメンタリーってところで近いのだとエイミーかな。エイミーはパーソナルな部分を中心にフォーカスしてたからかなり近く感じたけど今回は逆の感…

>>続きを読む
ホィットニーヒューストンの歌声を大画面で聴きたくて映画館に行きました。心をすべてさらけ出して心を抱きしめてくれる人に幼少時代に会えていたら、もっともっと長い時間、彼女の歌声が聴けたかもしれない。

ここまで主役が痛々しい映画は久し振りでした。
いくらドキュメンタリーとは言え、ここまで明け透けにされてるとは。

現在ほど黒人の権利や地位が高くない時代に、黒人層からのある意味勝手な期待や失望を受け…

>>続きを読む

ボビーブラウンのせいで堕落してしまったと思ってましたが、彼女自身の生い立ち、家庭環境にも問題がかなりあったことを知りませんでした。
ロビンのインタビューがなかったけど、存命ではないのかな?
晩年のく…

>>続きを読む

Whitney Houstonの声、歌、大好きなんですよ。黒人の身体能力音感を愛していますから。
あの美貌にスタイルにあの歌声。正しく神に選ばれた女性。
そして悪魔にも。
プライベート映像も多くて、…

>>続きを読む

晩年の傷だらけのような声もあれはあれで個人的に惹かれてしまうし、こうして全盛期の歌声と比べて聴くとなるほど怒っていた人たちの無念さのようなものもわかってしまう、どちらにしても受け手の自分には求めるこ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事