イメージの本の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『イメージの本』に投稿された感想・評価

うん、これは無理。
まったく分からん。とても心地よく眠れたのでBlu-rayになったら買おうと思ってます(←普通の人がゴダールに挑戦するとこうなるという典型例w)(←大事なところなのでもう1回言っと…

>>続きを読む
みぞ
-
インスタレーション予習として。
受け止め咀嚼する力が足りない。構成把握した上でもう一回観るかな………
ゴダール展行ったので観た
普通に作家が集めた資料とか作家自身で編集して見せてくれるの、ありがとう
ゴダール展を観てから観ると良い。

うおお…すごいな……失笑を漏らしたり吐き気にえずいたり、見事ボコボコにされてしまった。難しい。

とりあえず暴力と暴力に抗する力、二つの力について表現されているようだ。「作り手も傷つかないとフェアじ…

>>続きを読む
ゴダール展の前夜慌てて予習。映画史よりシンプルでわかりやすい。音MAD育ちだから親切に感じる。
Kota
4.0
言葉になった映像

展示駆け込みで行ってよかった
3.8
映画は映像の切れ端がつながったものだった。
展覧会はその切れ端がバラバラのまま放置されていた。
どちらもそこに映るものをただただ感じるだけ。
Cuma
4.0

映像でも観たが、「生きた映画」としてゴダール展でも鑑賞。

作品は映画の時制から解放され、鑑賞者はスクリーンのなかを揺蕩っている気分だった。

映像で見るよりも、この方法で鑑賞者と接点を持つことが作…

>>続きを読む
ぼ
-
公開当時劇場で寝て、展覧会の予習に久々に配信で見て寝た。

あなたにおすすめの記事