沖縄スパイ戦史の作品情報・感想・評価・動画配信

『沖縄スパイ戦史』に投稿された感想・評価

とてもじゃないが評価などつけられません。

本土にいる人、「戦争は仕方ない」と思っている人、改憲して軍隊を保持することを目指している人は、どうか1度でいいからこの映画に時間を割いてほしい。

「軍は…

>>続きを読む
3.5

沖縄、慰霊の日に合わせて。

軍隊は住民を守らない。
基地があることは軍隊と
心中しろってことと同じ。
軍隊が守るのは基地と
権力者。
有事が始まれば
住民は護られる対象ではなく
軍への協力と奉仕を…

>>続きを読む
戦争は二度と起こしてはいけない
戦争のことをもっと知るべき
日本も戦争できるようにすべきと思ってる人たちがいる今の時代とても怖い
Omizu
3.6

【2018年キネマ旬報文化映画ベストテン 第1位】
『標的の村』三上智恵監督作品。キネマ旬報ベストテンでは文化映画部門第1位に選出、山路ふみ子映画賞文化賞など多数受賞したドキュメンタリー。

沖縄を…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

元琉球放送アナウンサーの三上監督の作品。確かな取材力と文献に基づいた、揺るぎない事実。

難しいところもあるけど、令和に生きる若者にこそ見てほしい。
どうやって一般の住民がスパイとして容疑をかけられ…

>>続きを読む
過去ベスト3にはいるドキュメント
4.5

とても緻密な、知られざる沖縄戦のドキュメンタリー。
初めて見る、聞くことばかり。護郷隊、秘密戦、強制移住、戦争マラリア、スパイリスト。
沖縄へ行く人は一度は観た方がよいのではないか。

仲良しに沖縄…

>>続きを読む
Mao
4.0

すごい映画やった…。実際に沖縄戦を経験した方々にインタビュー形式で、当時のゲリラ戦を紐解いていくお話から始まる。泣きながら話すおじいちゃんもいてて、当時どんなに悲惨な戦況やったんやろう……想像を絶す…

>>続きを読む

どうしてあんな小さな子どもが戦場に駆り出されて、満足に医療や食事も与えられない劣悪な環境に置かれて、手榴弾で顔半分が大火傷を負っても働かされ続けなければいけなかったのか。とても正気とは思えなかったし…

>>続きを読む
七
4.0
「生まれてこなかったと思えばいい」

あなたにおすすめの記事