天使のたまごの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『天使のたまご』に投稿された感想・評価

SMUR
3.7
意味不明だけどなんかこの世界に75分ぐらいなら浸りてえとはなるその圧倒的な雰囲気を喫煙するアニメ
1.0

おちんちん 作画は綺麗だけどそれだけ、しかもあんまり動かない
40年前の作品とは言えこの時代にこの程度の深みしか見せる気のない冗長な演出と肝心な世界観を伝える気がない雑なカット割りを見せられる気分は…

>>続きを読む

なんかいつだかの小さい時に見た、
よく覚えてないけど怖い、でも神秘的な夢を思い出させるような映画だった。

セリフの少ない映画は自分の中で言葉を補完してみたり、作中の細かいところまで見る余裕になるか…

>>続きを読む
もこ
2.5

映画館で鑑賞。

何を見せられたんだ?って顔してみんな出てくのが面白かった。
そして私もその一人。
夢から覚めた後みたいな、変な感覚でした。

感想は?と聞かれても答えられません笑笑
皆さんの解釈を…

>>続きを読む
2.9

OVA作品。
押井守監督のファンには映像が綺麗と受けるのかも知れないがストーリーや脚本重視の人にはオススメしない。

ノアの箱舟をモチーフにしつつ宗教的なものを描こうとしているとは思うが暗示的過ぎて…

>>続きを読む
乃
4.0

あまりにも宗教的で、神話みたいな。天使と神の関係すら知らない私には何も分からなかった。
この世に対する脅威と絶望は絶え間ないものであり、人間はその中で裏切り憎しみ合いながら死にゆくしかない。だからこ…

>>続きを読む
3.5

アニメージュ展でみて気になってた作品。なんだろう、この終始不穏な感じ。「見られてる」表現がうますぎる。あと風の音がジブリと同じで、すぐそこで聞こえてるはずなのに遠くに聞こえる感じ、あれが素敵だった。…

>>続きを読む

神話の終わり、信仰の結末を描いた芸術作品――


押井守監督『天使のたまご』。
1985年、つまり40年前に製作されたアニメだが、今見ても非常に前衛的で宗教的。
難解、意味がわからないと言われても仕…

>>続きを読む
わ
3.6
この映画の最大音声出力の場面直前でうとうとしていたため、衝撃波をもろに食らって心臓爆散
映像は美しかったが本当に理解不能
桃龍
2.0

2020-11-07記。
NHK-BSのアニメギガで2007年、7夜連続"とことん!押井守"という特集が放送された。23時ごろから約3時間が5日間、金曜と土曜は翌朝5時までという、よくそんな放送やっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事