マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙の作品情報・感想・評価・動画配信

マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙2011年製作の映画)

The Iron Lady

上映日:2012年03月16日

製作国:

上映時間:105分

ジャンル:

配給:

3.4

あらすじ

みんなの反応

  • メリルストリープの素晴らしい演技
  • サッチャー元首相が男性中心の政治の中で活躍した勇気と野心
  • 夫との愛と支えがサッチャーの成功に大きく貢献したこと
  • 老いと認知症に苦しむ鉄の女の人間味
  • 考えが言葉になり、行動になり、習慣になり、人格になり、運命になることの重要性
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』に投稿された感想・評価

有
4.7

思いがけず良かった
大学の授業で視聴した、鉄の女と呼ばれているという情報だったのでもっと強く独裁的な首相を想像していたが、夫を愛し国を良くするために何度叩かれても這い上がる強さがすごくかっこよかった…

>>続きを読む
3.5

マーガレットサッチャーについて詳しくなかったけどまずは本人ととっても似ていて素晴らしいメイク技術
そして話し方なども素晴らしくアカデミー取ったのも納得
やっぱり権力もつと裏切りとかあったり孤独なのか…

>>続きを読む

伝記映画と思いきや……伝記映画ではあるけど、政治家として引退後、サッチャーが痴呆になったことは有名だ。その演出がちょっとホラーチックで、不安定なサッチャーの現在と、若い時代から政治家現役時代を往復す…

>>続きを読む
sui
3.3
メリル・ストリープがすごい

マーガレットサッチャーのことを既にじゅうぶん知っている人向け

いろいろ知識があれば
もっと楽しく見れるんだろうな

創作の部分が創作すぎる

どう感じたかではなく、どう考えたか。
考えやアイディアこそが面白い。
考えが言葉になり、言葉が行動を生む。
行動が習慣を作り、習慣が人格を作り、
人格が運命をつくる。
つまり、考えが人を創る。


>>続きを読む
moe.37
3.8

この日パーマ当ててもらいながら、イギリスの歴史、サッチャー政権について2時間くらい記事読んでた!おもしろい!働くもの食うべからず、まさにそう。他国やからサッチャーに賛成やけど、自分の国でやられたら確…

>>続きを読む
ちょっと叙情的にしすぎな感じは気になるけど、伝記と思わず観たら、ある1人の老いた女性の回想と思えば納得 演技が素晴らしい

 『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』(原題: The Iron Lady)を観ました。

  英国保守党の重鎮である元首相のマーガレット・サッチャー女男爵(貴族院議員)の政治家としての半生を描…

>>続きを読む
サッチャーの回想ではなくもう少しストレートに描いて欲しかったかな。
sea
-

イギリスの歴史の浅い知識×ケンローチ映画を観てきた人間の見方
でネオリベはネガティブなイメージ強かったけど、メリル・ストリープの演技もあって、サッチャーに感情移入してしまいました
イギリス政治史経済…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事