ザ・ゴールドフィンチのネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『ザ・ゴールドフィンチ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

本当だったらもっと面白くなってたさくひんなんじゃないの…?って、私はちょっと思ったんですけど、刺さってる人も居るみたいなので好みの問題なのかな…。ちょっと長かったな。

ただ、好きな部分もあって、ボ…

>>続きを読む

本当に、本当に絵画一枚の間で揺れた凄くいい映画だった。

あの時から、あの絵を支点に、彼の運命が回った。

最後の
「メリークリスマス、ポッター」
で私も泣いてしまった。

どうしてこうなって?
ど…

>>続きを読む

深すぎて彼のすべてを理解することは難しかった。
前半は心に響いたシーンがたくさんあったけど
終盤にかけてよくも悪くも彼は大人になってしまっていた。
あの絵があったからこそ今がある。そして幸福もあり、…

>>続きを読む

失ってはならないものを2つも(母と絵)爆発事件の時になくしてしまったけれど、彼の手によって絵を元の場所に戻した後の母と並んで絵を見ている回想シーンが2つともあるべき場所に戻ったことを表しているのかな…

>>続きを読む

美しいのだけれど、なんかもやもやする終わりかた&後半に詰め込みましたね〰️の印象。

ニコールキッドマンはただの怖そうな
ママだった。とくに何もしてなかった。怪しいのに。

フィンのキスに驚いた。あ…

>>続きを読む
なんか海外の批評サイトでは見た感じ“つまらなかった”が多そうだけど、推しが出てきてしまえば“つまらない”という感情は消えてしまうよくない体質なんで私にしたらかなり評価高くつけてると思うハハ

ホビーが良い人だしかっこよかった
全体的に多くを語らない感じが大好き
アンティークとか絵画中心だから雰囲気良い

テオがやったことはいけないことだけど、でも絵のおかげで色々重なる辛いことも乗り越えら…

>>続きを読む
好き。ティーン時代のボリスがフィンなために印象強すぎて(フィンはすごいよかった!)、20代ボリスがかすんでみえた。ピッパて名前、かわいいなー

ラスト
爽快感感じた

手取り足取り
それぞれのキャストの
感情を教えてくれないので、

何考えてるん…?

と、視聴者目線で思えるのが
わかりづらい映画ではあったけど

登場人物の1人になれたよう…

>>続きを読む

80
みんなはこういう映画をどう批評するんだろう。自分が使い慣れてない言葉に手を伸ばして、大人になった気でいる。
100点と言われれば100点で、60点と言われたら60点に感じる。何が面白いのか分か…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事