ビューティフル・ボーイのネタバレレビュー・内容・結末 - 12ページ目

『ビューティフル・ボーイ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

実話をもとにしたドラッグ依存からの更生、彼を支え続けた家族の物語

“13の理由”の脚本家のニックシェフと、音楽ジャーナリストの父親デヴィッドの実話が元になっているとか。

どれだけ裏切られて失望さ…

>>続きを読む

だんだんとヤク中になっていく姿を
見ていくの辛くて虚しかった
ドラッグに手出すときなんて人それぞれ
軽いノリかもしれないし
深く悩んで手を出してしまったのかもしれないし
この映画ではそこがはっきりと…

>>続きを読む

お父さん良い人すぎだし周りの優しさすごかった…ティモシー耐えて!耐えろ!ってなって無理であ〜〜つらい〜お父さん〜って感じだったティモシーもつらいよね…すごかったよ8年もシラフ…難しいことだろうによよ…

>>続きを読む

『ダメ。ゼッタイ。』
少しだけなら、一度だけなら大丈夫と気軽に手を出したら、もう帰ってこれない。
鑑賞後、この某スローガンがめちゃくちゃ身に染みるので、学校で放映した方がいいのでは??重たさもティモ…

>>続きを読む
ニックが電話したとき、なんで父親は帰っておいでって言わなかった、?
助けたくないのか?って思った

"薬物過剰摂取は50歳以下の米国人の死因 第1位" これは深刻…

愛されて育った彼が、あざだらけの腕で汚いトイレの床で死のうとする。美しいものを呑み込んでいく薬物の怖い話。
彼が立ち直って、また薬に戻るのを繰り返し見せられるので飽きはするがこれが現実なんだろう。

>>続きを読む

何にも埋めることのできない穴、結局、周囲の刺激ではどうすることもできないと思ってしまう虚しさがありました。お父さんもカレンも、元妻も、救けようと必死にできることを探していました。けれど、ニックは気持…

>>続きを読む
授業とかで何度かドラックについて勉強したけど、いまいちピンときていなかった。
この作品を見てドラックの恐ろしさとどれだけの人に迷惑をかけるのかをリアルで感じた。
「君の問題は?」
「アルコールと薬物依存」
「それは問題からの逃げ道だろ」

中高の頃 注意喚起で見せられた飲酒運転による事故ドラマの、薬物ver.レベルmax。どんなに変わり果てたって“beautiful boy”と呼び支え続けた父親に、“助けたってどうせあいつは死ぬ”と吐…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事