モニタリングに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『モニタリング』に投稿された感想・評価

難しい....
私はレイシストではないですが、ドイツ語系の民族の
雰囲気が怖い... その分、ミステリーやサスペンスにはもってこい
ですね....  
考察するのが好きならおススメです
2.6

このレビューはネタバレを含みます

監視組織に支配された世界に疑問を持った男が、衝撃の事実を知る話。

コリン・ファースなら観てみよう、と思ったら別人だった。
全体的に台詞も表情も少ない、陰鬱な映画。
ちゃんと観ていればストーリーは追…

>>続きを読む
KAMERA、MUSIKなんだぁ。
わかったのはBMWかな?ぐらい。
オーストリア🇦🇹だったのか。
Taku
2.3
コリンファースだと思って観たら
ドイツ語喋ってて
別人かい、ってなったわ

警察が介入できない民間企業?
政府絡んでないと
ここまで出来ないやろ
主役の俳優がコリンファースに見えてしょうがなかった

編み物してる人やフェルトチクチクしてる人、工作みたいな何かをしてる人、みんな
スーツ姿のサラリーマンが憮然とした表情でしてるのがシュール
凶山
2.5

無機質で静寂。淡々とそのまま終わった。
ちょっとした人間性に目覚めたような主人公だが今までの人生はそうやって生きてきたのでは?受け入れてまた暮らしていくんだろうか。
この世界のなかでは結構暴れたと思…

>>続きを読む
2.4

このレビューはネタバレを含みます


近未来、息子への不適切な言葉からライフガイダンスというエリート再教育組織に目をつけられたインテリ男性の目覚めからの絶望

白が基調のシンプルで豪華な家やインテリア、近未来らしい無機質でアートなオフ…

>>続きを読む

オーストリアの気鋭監督ルート・マダーが、近未来の完全な監視社会に潜む闇をスタイリッシュな映像とシュールな演出で描いたSFスリラー。

近未来、人間たちは充実した生活を送るエリート中産階級と、「眠りの…

>>続きを読む
oden8
2.4

"他人に道を譲ることが喜びなのです。気付いたら変わりました。肩の力も抜け、模範になりたいと思ってます。"
"今じゃ人助けが職業に。だらけた態度は致命的です。子供の前では慎むように。"
"エリートなら…

>>続きを読む
オト
3.0

最適化の為の監視社会と言う割には設定が中途半端だった印象。
人による監視社会であるなら、あの車載のAIナビはかなりノイズになってしまう。
あれぐらいやるなら機械でコントロールした方が楽になるはずなの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事