モニタリングに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『モニタリング』に投稿された感想・評価

凶山
2.5

無機質で静寂。淡々とそのまま終わった。
ちょっとした人間性に目覚めたような主人公だが今までの人生はそうやって生きてきたのでは?受け入れてまた暮らしていくんだろうか。
この世界のなかでは結構暴れたと思…

>>続きを読む
2.4

このレビューはネタバレを含みます


近未来、息子への不適切な言葉からライフガイダンスというエリート再教育組織に目をつけられたインテリ男性の目覚めからの絶望

白が基調のシンプルで豪華な家やインテリア、近未来らしい無機質でアートなオフ…

>>続きを読む

オーストリアの気鋭監督ルート・マダーが、近未来の完全な監視社会に潜む闇をスタイリッシュな映像とシュールな演出で描いたSFスリラー。

近未来、人間たちは充実した生活を送るエリート中産階級と、「眠りの…

>>続きを読む
oden8
2.4

"他人に道を譲ることが喜びなのです。気付いたら変わりました。肩の力も抜け、模範になりたいと思ってます。"
"今じゃ人助けが職業に。だらけた態度は致命的です。子供の前では慎むように。"
"エリートなら…

>>続きを読む
オト
3.0

最適化の為の監視社会と言う割には設定が中途半端だった印象。
人による監視社会であるなら、あの車載のAIナビはかなりノイズになってしまう。
あれぐらいやるなら機械でコントロールした方が楽になるはずなの…

>>続きを読む
3.0
家やインテリアやらは無機質で美しくて良かったけど、話がイマイチわからなかった🤷‍♀️
結局なんだったのか。。
近未来を舞台にエリート層と低所得者層とにわけられエリート層から落ちこぼれそうな男のお話

「君たちはクズだ、魂がない」
za
3.0

組織に監視され"最適"とそうでない者とで社会が分断されている未来。

最初のシーンと最後のシーンの対比が意味がわかるとゾッとする。なかなか面白いストーリーではあるものの、まぁ内容が分かり難い。ちらほ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

シンプルだけど見づらい…
つまりそんなメッセージ性なのかと
無機質な物体をみたような
非現実的に見せて、これを複雑に引き伸ばすと今の我々の現実世界と一緒だよみたいな感じなのかな
2.5
無機質な空気をまとう管理された世界。むしろ”眠りの城塞”に送り込まれる方が人間らしいのでは・・・。映像は美しく、内容は空虚だった。むしろ狙い通りか?

あなたにおすすめの記事