僕はイエス様が嫌いに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『僕はイエス様が嫌い』に投稿された感想・評価

廊下の奥で話す
木漏れ日の階段をのぼる
平行に上がるカメラ
納得のアズペクト比

久々に心かき乱された映画だった…。
「ぼくのお日さま」でも思ったけど、この監督は光の使い方が上手いし、雪景色の映し方が本当に美しい。前ゲジが言っていたみたいに、最初は小津映画みたいな画角で、カメラは…

>>続きを読む
4.2

このレビューはネタバレを含みます

この監督は雪景色が好きなのだろうか
淡く優しい光に包まれた色合いが
とても美しい
『ぼくのお日さま』もそういう世界

東京からそんな雪の多い地域に引越して
きた結良
小学校はキリスト教教育の学校
戸…

>>続きを読む
homary
4.2

「ぼくのお日さま」の奥山大史監督の長編デビュー作。当時弱冠22歳で大学在学中に撮ったという驚きの早熟さ。

雪国との相性や光の捉え方は「ぼくのお日さま」で目を見張るものだったが、今作でも健在。画角や…

>>続きを読む
カン
4.7
神の視点とはこのことだよなと思う。
男の子が罪を意識してしまった帰り道、ずっとフィックスだったカメラが動き始める演出。これぞリアクション。

ぼくのお日さまがすごくよかったからコチラも続けて鑑賞。
ちっさいイエス様が出てくるからコメディかな?と思ったらどんどん重くなってく。
色々衝撃的だった。
子供2人がかわいい。特に大熊理樹くんの顔がす…

>>続きを読む
kiku
4.1

「ぼくのお日さま」の良さにびっくらこいて、こりゃもっと見なきゃと思っての鑑賞。
歩くとか、ご飯食べるとか、なんでもないシーンの生々しさが半端ないすげー監督だなあと改めて思いました。
先生が置いた花を…

>>続きを読む
とても上質な映画。

余白の塩梅、アングルの美しさ

センスと、技術を兼ね備えた監督だなと。

とても心に残る映画。
り
4.3

このレビューはネタバレを含みます

奥山監督は色の淡い明るい冬が好きなんかな
キリスト教のおうちのクリスマスが可愛くておしゃれ🎄

小さなイエス様:チャド・マレーン
↑なんて惹かれるキャスティングなんや
ほんまに普通に存在してて良い

>>続きを読む
信じれば願いが叶うと信じてたのに…という決着の付け方に感動した。

子役演出が自然なこと、雪の使い方、音楽とともに日常の尊さを美しく撮る雰囲気は『ぼくのお日さま』にも通底する。セリフも気が利いている。

あなたにおすすめの記事