前情報として19世紀のイギリスがオーストラリアの先住民を追い出し、植民地化し、さらに同じ白人でもアイルランド人の立場は弱く、タスマニアが罪人の流刑地だったという複雑な歴史背景を理解して臨んだ方が良い…
>>続きを読む劇場鑑賞。
ものすごくハードで鑑賞後にはぐったりとしてしまったけれど、復讐劇だけではなく主人公に“気付き”を与える物語でもあり、観客に力強く訴えかけてくる見応えある作品だった。
差別を受ける者が違う…
ババドックが良い出来だったので、次作のこれを楽しみに見た。
が、勝手に前作と同じホラーかと思い込んでたんで、え?あれ?という序盤
歴史ものやった
主演はほんとのオペラ歌手だったんだ!
よくこの役引…
終戦記念日直後というタイミングで観たからか、イギリスの侵略の残虐さが強烈に印象に残った
特に心に残るのは、ビリーが食事の席で「ここは自分の故郷だ」と主張するシーン
個人の復讐劇を通して、歴史の理…
面白かったー。女性や黒人に人権がなかった苛烈な奴隷貿易時代。街から一歩出れば強盗、レイプ、殺人が当たり前の世界で主人公の復讐劇を描く。『レッドデッドリデンプション』や『望郷太郎』っぽい感じ。不要と思…
>>続きを読む胸糞悪い導入。
でも主人公もなかなかキツい性格。黒人に対して酷すぎた。お馬さんも可哀想すぎる。
人は排他主義で弱いものいじめが好きで困るね。
困ったときだけ下に見ていた黒人に泣きつくの、嫌な女すぎ…
始まってすぐからしばらく、
主人公のクレアが本当にかわいそうな
シーンが続くからとても苦しかった。
白人が嫌いになりそうなレベル!
これは男尊女卑なのか??
人としてやばすぎて。
これが許されてる…
2025-84
境遇は可哀想だし、同じ女性として辛い部分はたくさんあるんだけど、何ていうか、、、共感はできないかな。
一人じゃ何もできないクセに黒人ビリーを見下してる感じとか女性特有のヒステリッ…
© 2018 Nightingale Film Holdings Pty Ltd, Screen Australia and Screen Tasmania.