【一言で言うと】
「獣を狩る“鳥”」
[あらすじ]
19世紀のオーストラリア。アイルランド人の若い女囚クレアは、英国軍の将校たちから暴行を受けた上に、夫と子供を殺されてしまう。復讐を決意した彼女は…
ババドックが良い出来だったので、次作のこれを楽しみに見た。
が、勝手に前作と同じホラーかと思い込んでたんで、え?あれ?という序盤
歴史ものやった
主演はほんとのオペラ歌手だったんだ!
よくこの役引…
終戦記念日直後というタイミングで観たからか、イギリスの侵略の残虐さが強烈に印象に残った
特に心に残るのは、ビリーが食事の席で「ここは自分の故郷だ」と主張するシーン
個人の復讐劇を通して、歴史の理…
面白かったー。女性や黒人に人権がなかった苛烈な奴隷貿易時代。街から一歩出れば強盗、レイプ、殺人が当たり前の世界で主人公の復讐劇を描く。『レッドデッドリデンプション』や『望郷太郎』っぽい感じ。不要と思…
>>続きを読む胸糞悪い導入。
でも主人公もなかなかキツい性格。黒人に対して酷すぎた。お馬さんも可哀想すぎる。
人は排他主義で弱いものいじめが好きで困るね。
困ったときだけ下に見ていた黒人に泣きつくの、嫌な女すぎ…
始まってすぐからしばらく、
主人公のクレアが本当にかわいそうな
シーンが続くからとても苦しかった。
白人が嫌いになりそうなレベル!
これは男尊女卑なのか??
人としてやばすぎて。
これが許されてる…
2025-84
境遇は可哀想だし、同じ女性として辛い部分はたくさんあるんだけど、何ていうか、、、共感はできないかな。
一人じゃ何もできないクセに黒人ビリーを見下してる感じとか女性特有のヒステリッ…
開始30分以内に女性が救いのない暴力に晒されるのでちょっと注意
何もかも踏みにじられた女が復讐に立ち上がるが、ノンストップのリベンジ劇ではない。
復讐の鬼になりきれず、生身の人間として弱く、最初の勢…
© 2018 Nightingale Film Holdings Pty Ltd, Screen Australia and Screen Tasmania.