7月22日のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『7月22日』に投稿されたネタバレ・内容・結末

こんなことがあったのか、、


ビリヤル達には愛友人家族がいる
奴には一つもない
が印象的だった
無期懲役の"独居房"←ってところがよかった
ただただ恐ろしい 実話の物語
ウトヤの襲撃がメインシーンと思いきや、その後の裁判まわりの話がメイン
弁護側の弁護士やその家族、被害者家族、主人公と家族、いろんな人が抱える葛藤が描かれている

『ウトヤ島、7月22日』を鑑賞してから補完の為に鑑賞。
『ウトヤ〜』の方よりも犯人像や事件後の政府の動き、被害者の葛藤について詳しく描かれているので、二本セットで鑑賞した方が自分には合っていた。

>>続きを読む

これが実話だなんて、、

この事件の容疑者は
「韓国や日本のように家父長制が確率されるべき」と主張したと。
欧州が韓国や日本のようになるのが見たい、韓国と日本は保守主義や民族主義に近く、両国の女性が…

>>続きを読む

さっきネットフリで見ました。

ノルウェーのオスロ爆発事件とウトヤ島の銃乱射事件の容疑者 アンネシュ・ベーリング・ブレイビクが起こした2つの事件は凄まじく、悲惨な事件でした。
アンネシュ・ベーリング…

>>続きを読む

2011年極右主義のノルウェー人男性が走って逃げる学生の背後から乱射し、77人を殺害したウトヤ島事件について。
島に渡るまでの用意周到さや警官のフリをして近づいて行った卑劣さを考えると独房でもゲーム…

>>続きを読む

ノルウェー、ウトヤ島で発生したテロ事件。わずか1人の手によって77人が犠牲になったこの事件を、被害者家族や、被告の弁護人の葛藤に焦点を当てて描いた作品。ポールグリーングラスらしい映画で、実在のとても…

>>続きを読む

過去鑑賞。

シェトランド観て思い出した。

アンネシュ・ベーリング・ブレイビクの刑務所は、寝室や勉強部屋など3室を与えられテレビや新聞も見ることができ、インターネットにはつながっていないがパソコン…

>>続きを読む
当事者、当事者家族からしたら無期懲役でも死刑でも納得できないよな………
科学の力で脳内だけでもいいから同じ目に合わせる技術を開発してくれ………

『ウトヤ島7月22日』を見てすぐの視聴。

ウトヤ島〜は事件の背景が全くと言っていいほど描かれていないので、事件の全貌を知る意味ではこちらの方がいい。

映画としては、事件そのものの映像は序盤のみで…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事