未知との遭遇 ファイナル・カット版のネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『未知との遭遇 ファイナル・カット版』に投稿されたネタバレ・内容・結末

世界各地で起こる未確認飛行物体の超常現象を政治サスペンスや陰謀論で物語が進む、大人な印象の映画でした。結末を除いては。

主人公ロイは一家の主にも関わらず、未確認飛行物体と遭遇してからは求職活動そっ…

>>続きを読む

ムービープラスで観ました。
この映画、3種類のバージョンがあるそうですが、どれかわかりません。ゴビ砂漠のシーンがあったらファイナルカット版だと何処かに書いてあったので、ここに書きます。

40年以上…

>>続きを読む

今のところ人生最高の映画です。

伝える方法を持っていないと、
どれだけ説明してもわかってもらえないし、
家族にすら気が狂ったと思われる。

分かり合えない相手と頑張ってコミュニケーションとるより

>>続きを読む

壮大な映像を堪能。
長年未見で、「こういう作品なのだろう」という妄想ばかりが膨らんでいたので、ストーリー展開的には物足りなく感じた。

目撃したUFOが本物かどうかで家庭が崩壊するくだりを引っ張って…

>>続きを読む

E.T.を観た後
スピルバーグとジョンウィリアムズの作品を見たいと思い吸い込まれた作品。
私はこの作品を観て思いました。
「初めて映画というものに出会った」と。

導かれて導かれて自分の好奇心や感覚…

>>続きを読む

少し前に、東京都現代美術館の展示作品で映像の一部が引用されていて、気になったので鑑賞。
ラスト数十分が好きすぎる。まず宇宙人と音階でコミュニケーションをとるという発想に痺れた。ぶっとんだ方法のようで…

>>続きを読む

授業用に鑑賞。

なんで?!?!が多かった作品。技術としてはすごいのだろうけど、ストーリーに謎が多すぎて理解が追いつかなかった。
いや、それこそが狙いなのだとしたら申し訳ないのだけど。

ラストの「…

>>続きを読む
結局何しに来たのか…

70年代にこれを撮ったのは驚愕的にすごいと思うけど、単純に退屈だった
スピルバーグの哲学的に仕方ないんだろうけれど、宇宙人の姿を見せると途端に陳腐なものに感じられてしまうというのと、主人公の行動や成…

>>続きを読む

宇宙人が家に侵入してくる場面は、まるでホラーのようでカタカタと動くおもちゃが不気味だった。
宇宙人の侵入を面白そうに眺めて、あまつさえ外に出ようとする赤ん坊がまるで宇宙人の手先みたいで怖かった。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事