グリーンブックのネタバレレビュー・内容・結末

『グリーンブック』に投稿されたネタバレ・内容・結末

天才黒人ピアニストと、
粗野なイタリア系用心棒

黒人専用ガイドブック
“グリーンブック”を片手に
あえて差別が色濃く残る南部へと
コンサートへ向かう

1962年
トニー・リップ・バレロンガ
ニュ…

>>続きを読む

観終わって幸福感のようなものに包まれた。

1962年のアメリカ、特に南部では人種差別が当たり前の時代背景

でも人種差別をテーマにしているわりには、とても穏やかで

心が痛むシーンはあっても目を背…

>>続きを読む

すごい良かった。アカデミー賞なだけありました。
人は見た目ではない。1人ひとり違って尊いんだ。ということを教えてくれる見がいのある素敵な映画。

これは僕自身もそうですが、どうしても人って見た目で判…

>>続きを読む

素晴らしい作品でした。
音楽やストーリー、映像、どれもが整っていて完成されていました。

当時の米国南部での差別表現はおそらく氷山の一角ではあったと思いますがそれでも胸がくるしくなる理不尽なものばか…

>>続きを読む

"if I'm not black enough, and if I'm not white enough, and if I'm not man enough, then tell me Ton…

>>続きを読む

マラーシャラ・アリさんの圧倒的演技力に尽きる。ピアノも多分彼が自分で弾いてることを思うと賞賛しても仕切れません。

ストーリー自体はこれまでもよくあるような流れでしたが、ところどころジョークが散りば…

>>続きを読む

定期的に見返したくなる大好きな映画。
私って家に帰る話が好きなんだと思う。
長い旅の最後にはあかりの灯ったあたたかいおうちと家族が待ってるような話。
トニーの手紙でないけれどさ。
もちろん、大好きな…

>>続きを読む
内容が面白くトニーがだんだんスーツをちゃんと着て行く姿に感動
最後の奥さんの一言えぐい

奥さん全部わかってて、それも伝わってて



最後の方のお巡りさんとのやりとりらへんから、もうたたみかけられて溢れたわ
最初はあんなに黒人を毛嫌いしてたトニーがレストランとかバーでむっちゃ差別されるドクを庇うのに感動した。手紙を書くシーン(奥さんにバレてたのも含めて)とケンタッキーのシーンが大好き!

あなたにおすすめの記事