竹山ひとり旅の作品情報・感想・評価
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
日本映画
竹山ひとり旅の映画情報・感想・評価
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
予告編を検索
作品情報
購入する
Tweet
竹山ひとり旅
(
1977年
製作の映画)
製作国:
日本
上映時間:123分
ジャンル:
ドラマ
3.7
監督
新藤兼人
脚本
新藤兼人
出演者
林隆三
乙羽信子
倍賞美津子
佐藤慶
観世栄夫
島村佳江
川谷拓三
殿山泰司
川口敦子
小松方正
佐々木すみ江
浦辺粂子
初井言榮
伊佐山ひろ子
金井大
もっと見る
「竹山ひとり旅」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
浮浪者の感想・評価
2018/04/19 16:29
3.5
竹山そのものの破壊力がありすぎる故に。演じるシーンを差し挟むことが悲劇とならざるをえないが、その構造に裏打ちされた悲劇性こそが竹山だ、とするなら頷く部分もまたありや。
コメントする
0
Jimmy09の感想・評価
2018/04/16 12:48
1.5
銀座・並木座で鑑賞。(2本立て)
評価が高い作品なので映画館まで観に行ったのだが、盲目の三味線弾きが津々浦々の旅をするというドキュメンタリー・タッチの映画だった。
ドキュメンタリー・タッチであっても完全なドキュメンタリー映画ではないので、俳優ももちろん登場する。
特に頻出していたのが乙羽信子で、あまりにも出てくるので「ひとり旅」のタイトルイメージがやや孤独感薄れた。
コメントする
0
324の感想・評価
2017/12/13 20:15
4.0
あくまで乞食が仕事というドライなスタンスが良い。主たるものは三味線ではなく、移動そのもの。
厳しい雪景色、女性の白肌と黒髪が美しい。輪郭はあるのにぼんやりと滲むようで、吸い込まれる。津軽三味線の映画に外れはないかも。
コメントする
0
いわやんの感想・評価
2017/03/18 10:04
4.7
高橋竹山
明治43年~平成10年没
☆津軽三味線の名人で、それを全国的に広めた第一人者。
竹山の人生を撮った作品。幼少から、竹山を名乗る直前まで
半盲目で、学校にもなじめず母親の勧めで三味線の師匠に指示。そこから全国的に三味線片手に旅に出る・・。
旅先で、色々な人に出逢い紆余曲折し三味線に傾倒していきます。
出逢う人達が個性的で、配役も絶妙。
川谷拓三と倍賞美律子は、なかなか素晴らしい役でした。
ロードムービーなんですが、母親の存在がキーでまとまって見えます。
とてもいい作品に出逢いました。
追伸
後で調べたら、北島三郎が紅白歌合戦で唄った「風雪ながれ旅」の曲のモデルだそうです。この曲は、私の亡父が大好きでした。感慨深いものがありました。
コメントする
0
HidekiIshimotoの感想・評価
2017/03/01 16:08
4.0
これ観ると津軽三味線はつくづくブルースだなと思う。蔑まれてきた者だけが生み出せるレベルミュージック。なので高橋竹山はにっぽんのロバートジョンソン。新藤兼人の無骨無愛想無用心な演出で寒い寒い雪景色の中にかつてのにっぽんの名脇役がずらり。円空仏みたいな手ざわりの映画(触ったことありませんが)。ところでメクラってなんで差別語なんだ?身体に障りと害があるとか不自由とかいうより目が暗いの方がずっと美しいと思うけど。
コメントする
0
正善院市法秀の感想・評価
2017/02/15 21:14
5.0
新藤監督マイベスト。
傑作旅悲喜劇(ロードムービーという言葉が似合わない気がするので)
この作品で津軽三味線の門付慣習を知りました。
日本人に生まれたことを誇りに思えます。
生きるために奏でる三味線の音色は
日本人ならば、確実に魂を揺さぶられることでしょう…
事前情報なしで楽しめます。
#正善院★新藤兼人
#100?*200?*300?*My*Best*Movies*of*All*Time*Nomination
コメントする
0
シゲキテオレマの感想・評価
2017/01/05 21:41
5.0
半盲目の津軽三味線の名人・高橋竹山の半生を描いた門付ロードムービー。
少年時代のシークエンスはつまらなかったが、青年に成長した竹山こと定蔵役が林隆三に代わってからはもうずっと面白い。この人めちゃくちゃ味がある。
哀しい出来事も沢山あるし、延々と寒そうな画が続くけど、それに負けないくらいユーモラスで温か。
息子が心配で仕方ない乙羽信子演じる母親は「ストーカーかよ?」と突っ込みたくなるくらいちょくちょく姿を見せるし、バラエティ豊かな登場人物が豪華キャストで次から次へと現れ、タイトルの割に案外賑やかな旅路だった。
特に川谷拓三が良い。拓ボン萌え~ってなる。
林光の音楽も素晴らしい傑作。しみる!
コメントする
2
小島の感想・評価
2016/09/19 01:55
-
高橋竹山の一代記。ボサマの唄は日本のブルース、竹山ひとり旅は日本のロードムービーだ
コメントする
0
イチロヲの感想・評価
2015/02/06 17:51
4.5
津軽三味線の巨匠・高橋竹山(故人)の半生を綴っている伝記映画。乞食の青年・竹山(林隆三)が三味線ひとつで東北と北海道を渡り歩く、ロード・ムービーの形式を取っている。竹山本人によるナレーションが挟まれるため、物語の説得力が半端ない。
竹山は自分の目で見た「人の世の種々相」を、三味線の演奏スキルに転換させながら旅を続ける。物語が進むごとに愛用の三味線と一心同体化していき、三味線なしでは生きられなくなってしまう。
多種多様な人々と順番に出会っていくという作劇なので、「名バイプレーヤー全員集合」の様相を呈している。川谷拓三演じる小心者の追い剥ぎを始めとして、戸浦六宏、伊佐山ひろ子、殿山泰司などが、啖呵売でドサ回りする香具師たちを熱演。「見世物事典」で読んだ香具師たちが実際に登場するのが面白い。
すべては「生き抜くため」に衣食住していた時代の、日本人の生態を描いている作品。貧困に喘いでいる人間たちの物語なのに、そこはかとないパッションが漂っている不思議。
#実在の人物
#ドキュメンタリー
コメントする
2
今話題のおすすめ映画
2021/01/28 07:00現在
2021
1.29
上映
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
1.29
上映
-
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
1.8
レンタル
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
2.11
上映
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
2.26
上映
4.3
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.3
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
1.29
上映
4.0
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
似ている作品
津軽のカマリ
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.4
サンダカン八番娼館 望郷
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
社長紳士録
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.1
はなれ瞽女おりん
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.8
さらば、わが友 実録大物死刑囚たち
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.3
津軽じょんがら節
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
おんなの細道 濡れた海峡
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.8
三文役者
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.5
好色一代男
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7
婦系図(おんなけいず)
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.0
網走番外地 北海篇
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.4
映画女優
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.3
ドン・ジョヴァンニ 天才劇作家とモーツァルトの出会い
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.0
黄線地帯(イエローライン)
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.6
略称・連続射殺魔
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.5