みりお

ジョーカーのみりおのレビュー・感想・評価

ジョーカー(2019年製作の映画)
4.6
『ジョーカー』に沸き立つタイムラインを横目に、ダークナイト・トリロジー制覇しようと決めてたのですが、たまたま時間ができたから、とりあえず先に『ジョーカー』鑑賞してきちゃいました🤡🌟
トリロジー3作目はジョーカー出ないもんね⁉️
許されるよね⁉️笑

そして…本当に素晴らしかったです。
ただ素直に名作だと言えない気持ちも、本当によくわかりました。
この作品を賞賛することは、悪や狂気の蔓延を助長することになるのではないか…
そんな気持ちが頭をよぎりました💦
それでも、一言「決してアーサーの行動を擁護するものではない」という前置きだけして、それでも敢えて"素晴らしい作品"だったと言いたいです。

ダークナイト・トリロジーの2作目まで鑑賞してみりおが感じたジョーカーとは、「迷いのない悪」でした。
自らが取る行動にむしろ自信すら持っていて、誰かを傷つけることや恐怖を感じさせることに、なんの疑問も抱かない人物…

だからこそ、本作の冒頭でのアーサーは極めて印象的でした。
常に笑っていたい、人を笑わせたいと必死な姿勢。
子供の前で不器用に踊り、子供を笑わせられることに生きがいを見出し、「この仕事が好きなんです!」と語る様子。
誰かを笑わせたいあまり、笑い続けなければいけないという強迫観念すら抱いて病を患うほどに、真面目な人間性。

そんな彼が、どうして狂気へと落ちていったのか…
一重に彼は真面目すぎたんだと思います。
母や友人を笑わせなきゃ。
僕はハッピーを振りまく人でいなきゃ。
そんな素朴な心優しい青年だったのに…
そんな真面目な彼に、ただただ社会は厳しかった。
腐った街の、一人一人の些細な敵意や嘲笑が、社会的弱者である彼の上に積み重なっていってしまった。
彼の上に積み重なったものを背負いきれなくなった時、彼の中のタカが外れた音が聞こえた気がしました。

そしてみりおが最も怖かったのは、ここから。
タカが外れた人間は、それがどういう理由であれ罰せられなければなりません。
だって社会のルールに背いたのだから。
けれど、社会的強者と弱者、富と貧の二極化が進んだゴッサムシティでは、ジョーカーは一気にヒーローへと祀り上げられていきます。
冒頭の少年たちの行動から分かるように、ピエロは普段なら嘲笑の対象でしかありませんでした。
しかしジョーカーのルール違反を讃え、皆が無個性なピエロになり、集団の中に入り混じった"個の喪失"状態の中で、さらなる悪事を推奨し、受容する社会が、あっという間に広がっていったのです。

皆がピエロのお面をつけながら、街を練り歩き、警官を暴行し、暴動をおこし、その中心でジョーカーが佇む映像は、ナチス・ヒトラーの台頭を思い起こさせました。
人が人を大量に殺戮していい理由なんて絶対にないはずなのに、一人のカリスマへの憧れから、社会の中で個性が失われ、皆が狂気へと走った時代に、本当に似ていたように思います。

ジョーカーの暴走は恐ろしい…
これが犯罪を助長しないか…
そんな意見が多いのは百も承知ですが、みりおは敢えて、反論を承知で言いたい。
あの光景は、世界の歴史の中で何度も何度も繰り返されてきた光景だと思います。
貧富の差が広がり、溜まった鬱憤を吐き出すために、ある対象に怒りや暴力をぶつける社会…
でもそれが歴史の一部になると、人の感覚は麻痺してまた同じことを繰り返すのです。
だからこそ思います。
この作品が世に送り出されることは、犯罪を助長するためではなく、繰り返されてきた悲劇を思い起こさせるためなのだと。
ナチスによるユダヤ人虐殺。
アフガンによるテロ行為。
大東亜戦争の元の虐殺行為。
全ては、社会の鬱憤が、ジョーカーのようなカリスマにより発散させられたために起きたことでもあるんです。
それを繰り返してはいけない、繰り返さないために敢えて世に送り出したい…
そんな強い思いを感じさせてくれる名作でした。


【ストーリー】

孤独で心の優しいアーサー(ホアキン・フェニックス)は、母の「どんなときも笑顔で人々を楽しませなさい」という言葉を心に刻みコメディアンを目指す。
ピエロのメイクをして大道芸を披露しながら、貧しさの中にも喜びを見つけ、同じアパートの住人ソフィー(ザジー・ビーツ)にひそかに思いを寄せたり、母の介護をしたり、当たり前の日常を送っていた。
だが、あることをきっかけに彼の人生の歯車は狂っていく…


【キャスト・スタッフ】

*監督:トッド・フィリップス

米・ニューヨーク州出身🇺🇸
ニューヨーク大学で映画を学び、在学中からいくつかのドキュメンタリー作品を制作。
その後劇画へと転身し、有名作としては『ハング・オーバー』シリーズや『デュー・デート』シリーズなどがあります✨
それにしても作風が違いすぎて…😂💦
トッドさんこそ、究極の二面性を持った人ではないでしょうか🙈💦??笑


*アーサー・フレック=ジョーカー:ホアキン・フェニックス

いや〜本当に素晴らしかった✨✨
あの整った顔立ちが見る影もなく強張っていて、骨が不自然に浮き出るほど痩せこけていて、本当に痛々しく弱々しい弱者になりきっていたホアキン…
人間臭く、弱く、ひたすらに受容を求めるヴィランがとても印象的で、レジェンドともいえるヒースの後にジョーカーを演じることに、彼がどれほどプレッシャーを感じていたか、そしてそれをどれほど見事に飛び越えたかが伝わってきました✨

ホアキンは、プエルトリコ出身🇵🇷
役者一家で、早世のリバーを含め兄弟4人が全員俳優なことで有名です☺️👍
1982年、8歳の時に兄・リバーの背中を見て自らも俳優の道に進む決意を固め、兄が出演していたTVシリーズでデビュー🌟
映画デビューは1986年の『スペースキャンプ』。
翌年には『ラスキーズ』で初主演を務めたそうです🌈
その後も子役としてキャリアを積んだホアキンだったが、19歳の時に兄を目の前で亡くし、その際の過熱報道に嫌気がさして芸能界から距離を置いたホアキンですが、翌年には復帰し、その後は名だたる作品に名を連ねていきます✨
そして2000年の『グラディエーター』では主演のラッセル・クロウに一歩も引かない演技を見せ、アカデミー賞やゴールデングローブ賞など名立たる映画賞の助演男優賞にノミネートされ、個性派俳優としての知名度を確立したと言われているそうです☺️✨
その他の出演作は『ホテル・ルワンダ』『ヴィレッジ』『ウォーク・ザ・ライン/君につづく道』『her/世界でひとつの彼女』『ビューティフル・デイ』『ゴールデン・リバー』など。



*マレー・フランクリン:ロバート・デ・ニーロ

いや〜流石の演技力✨✨
出番も多くないし、なによりほぼ"TVの中の人"としてしか映っていないのに、ここまでマレーという人の内面を出し切る演技をできるのは、本当に凄いと思います✨
彼は米・ニューヨーク州出身🇺🇸
1972年の『ゴッドファーザー』で多数の役のオーディションを受けたそうですが落選😥
しかし、監督のフランシス・フォード・コッポラが彼の演技力を高く評価し、続編のでは役を得たそうです👏
彼はこの役を演じきるためにシチリアまで赴き、シチリア訛りのイタリア語をマスターし、さらにしゃがれた声を真似るために必死の練習をしたとのこと😳
デ・ニーロ・アプローチの礎となったのはこれかもしれませんね🍀✨
その努力が認められてアカデミー助演男優賞を受賞しました🌟
またボクサーを演じるため体重を20キロ増やした『レイジング・ブル』ではアカデミー賞主演男優賞も受賞しています🌈
その他の出演作は『タクシードライバー』『キング・オブ・コメディ』『俺たちは天使じゃない』『バックドラフト』『ミート・ザ・ペアレンツ』『マイ・インターン』など。


*ソフィー:ザジー・ビーツ

アーサーの隣人。
彼女はドイツ出身🇩🇪
2016年の📺ドラマ『アトランタ』で有名になりましたが、以外にはあまりヒット作のないような印象だったザジー。
しかし近年は『デップー2』のドミノが印象的でしたね💕
そのほかには『ジオストーム』などにも出演しています。
  • みりお

    もっち♫ わかる!!本当にもっちの言う通りだと思います✨‼️ あの台詞がここで活きてきてるよ〜‼️って興奮しました🌟 ダークナイトトリロジーとは直接関係ないから、予習なしで観てもいいよ〜ってお声もたくさんありますが、やっぱりこのあと転がり落ちるジョーカーの振れ幅を感じるには、『ダークナイト』までは観てからこれに臨んでほしいよねっ🤡✨✨ もっちの言う通り名作でした(๑˃̵ᴗ˂̵)👍

  • みりお

    れなちゃん♫ ラストのシーンかっこよかったね〜😆✨ 悪の権化だとわかっていても、ホアキンが輝いて見えた🙈✨ 本当にここまで演じきったホアキンが凄すぎる👀‼️ こんな作品が大人気なのも、その努力が報われたようで嬉しいね💛

  • みりお

    あかねちん♫ 遂に行ってきました〜😆👍 と言ってももう2週間くらい前のことだけど😂💦笑 あかねちんも高評価だったよね🌟 でも0でもありうるって、すごく貴重なご意見👀‼️ こんな風に感動したり心に響いた作品についてたくさんお話しできるのはとっても幸せだね☺️💓 ありがとう❤️❤️ あかねちんやみんなとここで話すことこそが発散になってるので、ほんと感謝です🌈✨

  • みりお

    のーたん♫ ありがとう😭💓のーたんに褒めてもらって嬉しい💓 でものーたんの言ってることこそが、この作品の核心だと思うの✨ のーたんの言う前者と後者が、各人の中に眠る潜在的な善悪なんだろうなと思う👍 だからこの作品の感想を読むと、その人の考え方が性善説なのか性悪説なのかわかる気がするんだよね🌟 違和感を感じるのーたんは、やっぱり善の考えに満たされてる人なんだなぁって思いました🙈💓 ま!のーたんはこの物差しで測らなくたって、いつもの優しさで善の人間だってわかってたけど☺️❤️❤️笑 えええええ👀❣️当たったの⁉️ うわーーーーうらやましすぎる😆❤️❤️❤️ みりおは調子に乗って日比谷やら日本橋あたりで申し込んだら見事に外れました😂💔笑 でも実はご縁があって、明後日観に行けることになったので、いまから心臓爆発しそう🙈💓💓 ラストデイが見られないのは死ぬほど悲しいけど、のーたんにその分堪能してきてもらうっ❤️ お花渡し気になるね😊🌷 カチャ、みりおも大好きなの🙈❣️ カチャだったら泣くなぁ〜😂❤️

  • トレバー

    実は、監督の作風は見方を変えると一貫してるんですよ。 アウトサイダーを描くという事。 悲劇は、遠目から見ると喜劇であり、逆も然り。 タクシードライバーやキングオブコメディ等の 安易なパクリという声も聞こえますが、 それもそのはず監督は70年代後半から80年代初頭の犯罪映画、 鬱積を抱えた者が凶行を働く事になる映画を現代に蘇らせようと 題材をジョーカーに選び当時の映画の空気を まるで引用するかのように再現しているからであって。 それは、現代の空気に余りにも付合するものでした。 2回めの鑑賞では、妖しいまでの美しい所作に ただ見惚れ、感情が暴動に加勢している自分がいました。 すでに一度打ちのめされた後だったからこそ、 本作の映画としての完成度、画の美しさを ひたすらに堪能出来ました。

  • ぴよぴよ

    "ハングオーバー"の監督さんが作ったとは思えませんよね🤭とにかく最初から最後まで息を凝らして見てたから疲れちゃった〜😱 でもこの迫力は劇場で見なきゃダメですよね🙅‍♀️

  • みりお

    トレバーさん♫ アウトサイダーを描くにしても、両極端の視点を持って描ける監督さんがすごいですよね〜☺️✨ 一人の人間なのに、それだけ多点的な視点を持てるのは、やはり究極の二面性かなぁと思います🌸 うんうん✨ これは芸術的な作品としても素晴らしいですよね👍✨ みりおは特に音楽に魅了されました❣️ これほど人の感情に訴えかけて増長させる音楽って、『パイレーツ』や『スターウォーズ』など、ともかくシリーズものばかりなのに、単作でここまでの音楽を作り上げてくるのはすごいなぁと思いました🌟

  • みりお

    ぴよぴよさん♫ ほんとですよね〜😂✨ 人間をここまで両極端に描ける人の視野ってどうなってるんだろう…と思いました☺️✨ 喜劇も悲劇もここまでの完成度とは…人の感情の捉え方がほんと天才的っ✨ 映画館で固まりながらこれを鑑賞してたぴよぴよさんを想像して、なんだかほっこりしちゃった☺️💓笑

  • chaooon

    みりおさんのレビュー待ってました♡いつも思うのですが、みりおさんのレビューは誠実な想いがギュッと詰まっていて好きです♡ 映画の内容はもちろんのこと、社会との繋がりや裏付けがしっかり配慮されている感じがして、カチッとしつつ、暖かい(*´ω`*) 私は色々考えてしまうと書けなくなりそうで、サラッとレビュー書いてしまったのですが、いろんな方のレビュー後から見ると、「人にに優しくしなきゃ」等、映画で描いている事とは真逆の想いを持たれてる方も多い印象です。助長ではなく、戒めや抑止になることを願いたいですね✨

  • みりお

    ちゃおたん♫ あったかいお言葉ありがとう😭💓 年相応の落ち着いた感情が乏しく、青臭い正論や理想論ばかりを書くことが多くてごめんね💦 でもそれをこんな風にほめてくれるちゃおたんがいてくれて、みりおは本当に幸せです😊💓 そして、きっとちゃおたんのように心が温かい人が観れば、戒めや抑止という本当の願いが伝わっていくと思います🌟 これだけの名作がいわれもしないことで批判されるのは悲しいから、せめてここではその意味を伝えていけたらいいな(*´꒳`*)👍

  • TakaCine

    本作に描かれている闇は、誰の中にも生まれる可能性ありますよね。その心のSOSに気づける人がいるなら、この映画の存在理由はしっかりあると思いますし、だからこそ自分のSOSに敏感になってほしいです。

  • みりお

    TakaCineさん♫ 本当におっしゃる通りだと思います✨ 誰でも堕ちかねない闇だし、なんならみんなの人生の中にマンホールのようにぽっかり空いてる穴なんだなと思うと、その闇がいかに落ちやすいものかって怖くなります💦 自分のものはもちろん、他人のそれにも気付いてあげられる人が一人でも増えたら、この作品の意味がありますよね☺️✨ TakaCineさんはいつもみりおの言いたいことをきれいに整理してくれるなぁ〜ありがとうございます💛

  • 杏里

    観ました観ました 何か哀しかったなあ バットマンあまり知らないけど ジョーカーの誕生までに 色々あったんだね🤭切なくて 深かったあ ホアキンさん熱演 芸歴長いのね

  • みりお

    杏ちゃん♫ わぁ〜コメント遅くなってごめんなさい💦 でも観られたんだね〜💓 もちろんレヴも拝見&コメント済よ😆💛 なんか重たい過去を背負ったホアキンだからこそできた役なのかなって思うと、ほんとこの貴重な巡り合わせに感謝したくなるね☺️💓

  • モチめがね

    みりおさんこんばんは! ルパンいいね今日もありがとうございました🤗 今回のルパンは必見です! 是非観てくださいね♪

  • みりお

    モチめがねさん👓 わわ!ありがとうございます😆💕 ルパンすごく気になりつつも、予告で意外とビジュアルに打ちのめされてしまってたので、皆さんのレビューが高評価に勇気づけられてます☺️🎉 モチめがねさんもオススメなら、時間見つけて観に行きますね🎶

  • ランナー

    沢山のいいね! ありがとうございます。フォロバしていただき光栄です。よろしくお願いします!

  • みりお

    ランナーまささん🏃‍♂️ こちらこそフォローありがとうございます☺️💓 これから色々お話できたら嬉しいです🎶 よろしくお願いします💛

  • あい

    アーサーの隣人めちゃくちゃキレイで何となく気になってました!まさかレビュー読んでわかるとは!!(笑)ありがとうございます✨☺️他の作品観てみます✨

  • みりお

    あいさん♫ わぁ〜コメントありがとうございます🙈💖 みりぺでぃあがお役に立てたようでよかったです🤹💛 俳優さん達に詳しくなりたくて情報まとめ始めたので、キャストについてわからなくなったらまたぜひ🎶笑 隣人さんかわいかったですよね💓 より魅力が伝わるのは『デップー2』かと思います🥳🎉

みりお

みりお

2018.4〜start ☆Filmarksサポーター☆ それ以前に観た作品は消しました! Filmarks始めてから観た作品のみレビューしてます♫ 人生を豊かにしてくれる作品との出会いが喜びです…

2018.4〜start ☆Filmarksサポーター☆ それ以前に観た作品は消しました! Filmarks始めてから観た作品のみレビューしてます♫ 人生を豊かにしてくれる作品との出会いが喜びです。 ※TLを追うのがかなり大変になってきたので、無理のない範囲でフィルマを続けていくためにも、長い間お話ししない方や、スコアのみの方はfollowを外させていただくかもしれません…失礼があったらごめんなさい。