北極地帯でのサバイバル映画。
ほぼマッツ・ミケルセンの1人芝居だけど、説明のセリフがほぼ無い事によってより深刻さが伝わってくる。とにかく寒い…
1人のパイロットを介抱しながら救助を待つマッツが切な…
U-Nextで鑑賞。
起承転結がない、つまり主人公が既に遭難状態にあるところから始まり、脱出行がずっと続きます。
単調といえば単調なのですが、その分リアルなんだと思います。
本作はフィクションらし…
生存確認
果て無い雪景色が死への恐怖を畳みかけてくる。
バックグラウンドも状況も説明などない。
セリフすらほとんどない中で、黙々と生命維持のためルーティンを全うする男が、他の命に感化され突き動かさ…
作りとしては凄くシンプル、台詞も会話自体殆ど存在しないと言ってもいいくらい、登場人物は3人だけだし。かと言って展開は確かに淡々としていると言えなくもないけど、終始鑑賞者をサバイバル環境に放り投げられ…
>>続きを読む男は歩き始めた。ひとりの女性を救うために明日を生きるために。観終わるとグッとくる言葉です。
北極に不時着した一人のパイロット/オポァガード(マッツ・ミケルセン)何日も何十日も残骸の飛行機で過ごし、…
マッツじゃなかったら観ないようなジャンル
ありがとうマッツ
そしてこのタイミングでこれを観に行った私は偉い(小説の新人賞がダメだったという悲しみに暮れていた、というめっちゃ私情)
そんなわけで、あ…
北極地帯で遭難している男性。
救助を待ちながらサバイバル生活をしているところヘリ到着。
無事助かったと思いきや救助ヘリが墜落し、女性パイロットが大怪我を負ってしまう。
そこで男は生きるため、女性パイ…
ほとんどセリフもないので、序盤はマッツの無駄遣いじゃあないの?と思ったけど、いやいや、これはマッツでないと行けなかったんよね。それでもあんまり有名じゃないのが勿体ない。
山屋の山野井泰史さんのドキ…
とにかく寒くて、辛い。画面の外から眺めることしかできないのが歯痒いくらい辛い...「あ、わたしならここで諦めて死んでます」ってシーンが3回くらいある。そして体感温度2度くらい下がるので夏に見るのが…
© 2018 Arctic The Movie, LLC.