蜜蜂と遠雷の作品情報・感想・評価・動画配信

蜜蜂と遠雷2019年製作の映画)

上映日:2019年10月04日

製作国:

上映時間:118分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • 音楽への愛とリスペクトを感じる素晴らしい映画体験
  • アーティスト同志の結び付きが観てて清々しくなる
  • ピアノの演奏の良し悪しはわからないが、クライマックスの演奏が良かった
  • 登場人物の心の動きが音楽にも現れているような気がして、響いた
  • 演奏シーンは聴いてて心地よく、音楽の世界にギュッと閉じ込められた感じがしてたまらなかった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『蜜蜂と遠雷』に投稿された感想・評価

ぉゅ
3.8

2023年 鑑賞 23-194-35
NHK BSプレミアム にて
恩田陸先生による同名小説原作に、「点」「ある男」等の石川慶監督・脚本による、母親の死をきっかけに表舞台から消えていた天才少女の亜夜…

>>続きを読む
3.0
「世界が、なっている」って例えがいいなあ。

コンクールの参加者同士のギスギス感もあまりなく安心してみれた。
女性ピアニストの髪型は黒髪サラサラボブがすごくあってる。
あと安定の、はいりさん。
3006
1.5
小説で読んで方が絶対にいい
映像化にすると地味というか、、、
ドラマとかの方が良かったのでは??
松岡茉優...
a
3.0

その人の演奏のキャラクターとかどう凄いのかとかが分かりやすく描かれなかったから、よく言えばリアルで上品な映画だった
原作読んでないから再現性は不明だけど、ピアニストの面々のキャラが立っててとてもよか…

>>続きを読む
4.0
原作が大好きで観に行きましたが、映画もとても良かったです!!
昼寝
3.5

原作読みました。
演奏がすてき!!劇中で使われた曲かき集めて聴きたい。明石のカデンツァ美しかったな。ストーリーとしてはちょっと物足りない。時間足りないよね…
本当に良くないのだが、審査委員長のアイメ…

>>続きを読む
一直線にがんばれない私は、羨ましい世界でもあるように思えた。

本読むの楽しみ。
演奏者が原作を読んだ時のイメージに近いピアニストで、とにかくピアノの音色が素晴らしい。演奏シーンが至福の時間でした。良い演奏とは何か。永遠のテーマ。
春
3.6

2時間の映像で許される限りの実写だったと思う。物足りなさがないかというと全くの嘘になるけれど、でも、好きだった。早く本を読み直したくてたまらなくなっちゃう。

鈴鹿央士くんの塵はあまりに解釈一致すぎ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事