原題The silent revolution
解説によると、
東西冷戦下の東ドイツで起きた実話を、当事者の1人ディートリッヒ・ガルスカのノンフィクション『沈黙する教室』をもとに映画化。
20…
生徒一人一人の保護者や親族の描写が細かくて、高校生の行動力と未成年の不自由さみたいなもののギャップがもどかしかった。観てる最中は大人への反発とか若さ故の情熱で西に行ってしまった印象があったが、観終わ…
>>続きを読む「沈黙が、最大の声になるとき。」
1956年、東ドイツ。
たった2分間の黙祷が、若者たちの人生を変えてしまう――。
この映画は、国家が個人をコントロールしようとした時代に、「信念」を貫こうとした高…
「黙ってただけで人生が壊れるなんて、そんなバカな」と思ったあなた、ようこそ東ドイツへ。
ラース・クラウメ監督の『黙する教室』は、 1956年のある高校生たちが「ハンガリー動乱の犠牲者に1分間の黙祷…
©2018 ZDF/ Logos: akzente, zero one, Studiocanal und Wunderwerk