いいお話しなんですけどね、鑑賞後のなんとも言えないこの気持ちはなんでしょう。
文句無しの傑作と言いきれないこの感覚。映画を観ているとたまにこういう気持ちになる作品があります。
舞台はベルリンの壁がで…
壁ができる以前の東ベルリンが舞台。
自分で考えて行動するものは社会の敵とみなされる世界。
あの手この手で友達を裏切らせる大人たちが怖い。
高校生なんてまだまだ子供、親目線で見るとおとなしく従って欲…
原題:Das schweigende Klassenzimmer(沈黙の教室)
当事者の一人であるDietrich Garstkaによる同名ノンフィクション本が原作で、東西冷戦下の東ドイツにある高…
良かった!!
難しい政治と歴史の話でなかなか手が出なかった作品。早く観れば良かった。
なんてあの時代の若者は、自分の頭で考えて他人の気持ちまで慮る事が出来たのだろう。なんて大人なんだ。大人にならざ…
鑑賞後に監督のインタビューを読んだら
「ベルリンの壁建設前のことはドイツ国内でもあまり知られていない」とあって驚いた。
確かに壁の崩壊から数えても30年以上たっているんだよね。
子供たちのちょっと…
エリック😿
…………
…………
このこ、屋根裏の殺人鬼やん!
終わってみると邦題の通りだった
盛大なネタバレでは?
実話ならもうちょいその後教えて欲しいよ
たった2分の黙祷だけど、それに至る経緯…
©2018 ZDF/ Logos: akzente, zero one, Studiocanal und Wunderwerk