ノベンバーに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ノベンバー』に投稿された感想・評価

gyog
2.5

オオカミ、ふんわふわ!
牛の運び方の癖、クラットの動き見慣れると可愛くなってくる
お盆に帰ってくるの本当だったんだと思うとすんなり受け入れられる
ムックリと同じ楽器?
悪魔おじさんテンション高めでお…

>>続きを読む
AYA
2.5

自分好みの作品だと思って鑑賞したが、さっぱりハマらなかった…。

全編モノクロのダークファンタジー&ラブストーリー。
展開が読めず、ハマらなかった割に最後まで目が離せなかった。
たぶん一部の人にはめ…

>>続きを読む
ka
3.0
ずっと頭の中が「?????」
でも人を愛するのって難しいよなと

美しいなと感じるシーンはたくさんあったけど私の理解力が乏しく、この映画に追いつけずだった
うた
3.0
完全に見る季節間違えたーー

おとぎ話を実写化してみましたって感じかな?
たましい宿るガラクタ可愛かった

開始5分くらい経って出てくるタイトルのフォントが想像と違いすぎて

このレビューはネタバレを含みます


アマプラで20日に配信終了なので急いでみた!👁️

エコールみたいなイミフ雰囲気映画?なのかな?
エストニアの映画あんま見ないから知らなかったけどこの映画クセ強すぎるよ…😭😭

序盤で落ちてるゴミ…

>>続きを読む
ちょっとわからなかった
ハンスがレンタルぶさいくさんに似ていたので最後までみれたかな

このレビューはネタバレを含みます

飢えと貧しさとあの世とこの世の境目が曖昧で、日常なのに苦痛の向こう側に酔わせてくれるような作品。人間が家畜と同等に生きる世界観。
全く感覚が違う国の死生観に触れられる作品。
白と黒の描写がこの世とあ…

>>続きを読む

期待してたけどなかなか難解な映画だった。

コントラスト高めのモノクロ映像。それを活かす画面作りで映像面は本当に綺麗。

それに反するように、とにかく難解なストーリーだった。とはいえ最終的にはラブス…

>>続きを読む

◆あらすじ◆
エストニアの村では、農民たちは貧困に苦しむ中、他者の物を盗んで生活していた。農夫の娘リーナは青年ハンスに好意を持っていたが、ハンスは領主である男爵の娘に恋していた。

◆感想◆
独自の…

>>続きを読む
2.9

最初から意味不明だが、後半から何も考えずに映像美を楽しんだ。エストニアの極貧、(自然崇拝や悪魔崇拝に因む)原始宗教的でありながら、若者の純粋な愛が印象的。幻想的なモノクロ映像が孤独や苦悩と希望、そし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事