ホラー映画かと思って観たら違った。
陰気な雰囲気なんだけど、ちょっと可笑しなファンタジー映画。
魔女の婆さんの顔が印象的。リーナは優しい。
『エストニア料理屋さん』ってとこのブログ記事を読んだら、映…
恋する男とその男に恋した女がそれぞれに求めた恋とは、恋する以前に思っていたような意味での恋ではなく、もっと他に名づけるべき何かであることが詩情豊かに描かれていた。
また、そうした転倒こそが、恋の恋…
舞台は東欧バルト三国のエストニア。まさに、寒さとの闘いの地。先ず、舞台設定が良い。古くからの死者の呼び醒ます11月。モノクロ作品。悪魔の存在。そして、片思いの三角関係。まさに、ダークファンタジーに必…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
前からチェックしていたままだったのですが、細野晴臣がラジオでオススメとして挙げていたので観ました。ホラーかと思いましたが、ダークファンタジーです。
エストニアの寒い村。11月の「死者の日」の死者を…
最初は何だ!??!となるが段々と引き込まれていく。クラットが想像上のものなのかと思ったら、エストニアの神話に出てくる精霊であるらしい。
何とも不気味でありつつしかし愛らしさもあってとてもよい。
ス…
このレビューはネタバレを含みます
リーナの入水シーンはこれまで観た映画で
個人的に1番美しいシーンです。綺麗。
リーナ、ハンスの純愛物語だと思いますが、魂を他の物に移せる謎設定など、説明がないため難しいお話でした。
人間の純粋さ…
エストニアの文化観に暗すぎて、よくわからなかった。
しかし、たまにはこういうわけわからんものに触れるのはいい。
『第七の封印』やタルヴェーラ作品などに通底するものを感じた。
自然科学が宗教と…
雪だるまのクラットが良すぎる、、、、
映像やリーナとハンスの純愛の美しさと村の雰囲気なんかの醜悪さのミスマッチがなんとも言えず。
冒頭始まってすぐ、「?????」という感じだったけど、後半戦は割と…
90年代にこんな映画を観たような。
なんか懐かしさがあるけど、ヘンテコな話。
片思い同士がなぜか報われる方法が
かわいらしい。でもその後は悲しい。
ゴシックな感じと、グロさと、ピュアなのが
混じって…
(C)Homeless Bob Production,PRPL,Opus Film 2017