ノベンバーのネタバレレビュー・内容・結末

『ノベンバー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

エストニアの映画✨
「エストニアの聖なるカンフーマスター」のライナル・サルネ監督です。
そちらは未鑑賞なのですが、ジャケ写を見ると今作と雰囲気違いすぎませんか🫨!?

今作はアンドルス・キヴィラフク…

>>続きを読む

白黒の映像にハマるほどの不気味な世界観で、めちゃくちゃ面白かったです。

エストニアの寒村が舞台なので、メインは若者なのですがジジババが多いけどどの俳優もすげー嫌な感じで良かった。

原作小説も監督…

>>続きを読む

コントラスト強めの映像美
エストニアの生活と習俗や宗教観が見えて面白い
散文的で置いていかれないように必死になって観る
エストニアの聖なるカンフーマスターと同じ監督と知って見たからか、うわーこういう…

>>続きを読む

つがいとか恋とか欲望の話は、歳とった私はもうほとんど惹き込まれないことがわかった。

裸の木とか、そうでない木とか、草とか、植物がとても美しく撮られているのがよい。
月夜もよい。

男爵は先輩の清一…

>>続きを読む
マルケータ・ラザロヴァーに似ているけれど、こちらの方が観やすいかもしれない。難解と狂気と美しさが混在した作品。


アマプラで20日に配信終了なので急いでみた!👁️

エコールみたいなイミフ雰囲気映画?なのかな?
エストニアの映画あんま見ないから知らなかったけどこの映画クセ強すぎるよ…😭😭

序盤で落ちてるゴミ…

>>続きを読む

前からチェックしていたままだったのですが、細野晴臣がラジオでオススメとして挙げていたので観ました。ホラーかと思いましたが、ダークファンタジーです。

エストニアの寒い村。11月の「死者の日」の死者を…

>>続きを読む

リーナの入水シーンはこれまで観た映画で
個人的に1番美しいシーンです。綺麗。

リーナ、ハンスの純愛物語だと思いますが、魂を他の物に移せる謎設定など、説明がないため難しいお話でした。

人間の純粋さ…

>>続きを読む

飢えと貧しさとあの世とこの世の境目が曖昧で、日常なのに苦痛の向こう側に酔わせてくれるような作品。人間が家畜と同等に生きる世界観。
全く感覚が違う国の死生観に触れられる作品。
白と黒の描写がこの世とあ…

>>続きを読む

これは…コメディも入っているのだろうかw
時折挟まれる、たぶん笑うところだろうな場面w
モノクロというのもあって、ものすごく不思議な世界観だった…

なんだかキリスト教っぽい象徴的なものが多くて難解…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事